<広告>

私の考えになかった「子ども自身」のこと【保育園どこにしようかな?②】 by irakoir

<広告>


12

   

 

そこへ園長先生が、

「あらーなんて美味しそうなおだんご!」

と言って、女の子の目線までしゃがみ

おだんごを受け取るふりをしました。

そして

「もぐもぐもぐ…ああ美味しい!」

と食べる真似をしました。

女の子はにっこり笑っていました。

 

私はただただ感心していました…。

小さい子にはこうして見立て遊びを一緒にすれば良いんだ、

と初めて知りました。

それくらい、子どもにどう接すれば良いのか

わからなかったのです。

 

【園長先生と話して気づいたこと】

園内を一通り見て回った後、

園長室で詳しいお話をしていただきました。

 

私から尋ねる質問は、

お迎え時間や年間休園のスケジュール、行事のことなど

親の仕事の都合に関わることばかりでした。

働くために預けるのだからその通りではありますが、

当時の私は子ども自身のことは頭にありませんでした。

園長先生は教育方針や子どもへの取り組みなど、

子どものことを中心に据えた話をされていました。

 

お話を伺っている時に気づいたことがあります。

今まで保育園について色々調べていたけど

それは全部自分のことばかりでした。

でも保活ってそうじゃなくて、

実際に通う子どもが主役の話なんですよね。

その視点が抜けていたなと実感しました。

園長先生のお話で

気づくことがたくさんあり、

子どものことを考えた

いい保育園だなと感じました。

自宅からはちょっと遠いけど、

候補に入れようと決めました。

○つづく○

<広告>

~今までのお話はこちらから~

保育園どこにしようかな?シリーズ
小学3年生、歯の矯正始めますシリーズ
初めての授乳と搾乳シリーズ
小1、登校の壁シリーズ
⇒irakoirさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム  irakoir



しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 働くママ, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,

<広告>



 - 保育園, 働くママ, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

ママの誕生日、娘が歌ってくれて感動してたのに…オチがついた誕生日ソング by 秋野サケ

関連記事:

【懇談会でわかる保育園ママの実態?!〜懇親会行ってきました①〜】 by やまぎし みゆき

関連記事:

懐かしくてやさしい…おばあちゃんと孫の育児絵日記。インスタグラマー「梅さんと小梅さん」さん

関連記事:

家事育児なんて楽勝!時間がないのは効率が悪いから!と思っていた夫でしたが・・・【夫が育児休暇を取りまして③】 by 粥川結花

関連記事:

子供は自分の鏡、と思えば言うことなし!【世界一のツイッターおばあちゃんの子育て金言⑦】