<広告>

10月出産予定、途中入園は狭き門?!初めての保活【保育園どこにしようかな?①】 by irakoir

<広告>


12

   

こんにちは!irakoirです。

小3の長女、年長5歳の次女と

毎日のんびり暮らしています。

今回からは、私の保育園探し

(保活)のお話をご紹介したいと思います。

 

現在小学3年生の長女が

お腹にいた頃なので、

9年前のことになります。

なので、現在の保活状況とは違うと思います。

「今と制度が違う」と感じるところが

ありましたらごめんなさい。

こんな事もあったのねーと

読んで頂ければ嬉しいです!

妊娠8ヶ月当時、私は29歳で正社員の事務職をしていました。

産休・育休を取らせてもらい仕事を続けることを選んだので、

早速保育園探しスタートです!

 

【保育園探しの第一歩】

まずは役所に行って情報収集!

申し込み時期や地域の保育園リストをいただきました。

条件に合う保育園がいくつかあったし、

定員割れの園もあったので

「選り好みしなければ、どこかには入園できるだろ」

と呑気に考えていました。

 

ただ、わたしの出産予定日は10月。

これは妊娠した頃は何も知らなかったのですが、

企業の育休は1歳の誕生日まで

(預け先が決まらなければ1歳半まで)

取得できるのですが、

保育園の一斉入園は4月。

 

他の月に入園しようとすると、狭き門なのですよね。

4月生まれの子って働く親からしたら

有難いんだな…と思いました。

 

【口コミのありがたさ】

現在住んでいるところは夫の地元。

義理の両親も徒歩15分の所に住んでいます。

共働きするには恵まれた環境でした。

 

頼れる人がいるのに保育園に入れるの?と

思われるかもしれませんが、

義理の両親に毎日朝から夕方まで

預けるのは申し訳ない…

ということで、ずっと地元に住んでいる

義姉にも色々教えてもらいました。

 

7歳上の義姉は専業主婦ですが、

ママ友ネットワークがあるので

「ここは良いらしいよ」

「あそこはあんまりって聞いたよ」

と教えてくれました。

正直、口コミは大きいと思っています。

ネットでは良いことしか書いてないし、

実情ってわからないですよね。

もちろん、ただのウワサもあるけれど。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてirakoirさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 保育園, 働くママ, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,

<広告>



 - 保育園, 働くママ, 妊娠, 妊娠後期, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「俺は活動をしなきゃいけない!」頑なな夫が“やめられない理由”【宗教2世と結婚しました #80】 by ぷっぷ

関連記事:

幼稚園の帽子が見つかった!…けれど何かがおかしい『あの子』の言動【うちの子は絶対に盗んでません!第44話】 by こっとん

関連記事:

親が近くにおらず公園でやりたい放題の男の子。買ってあげたばかりの息子のオモチャに手を伸ばし…【許せない!とあるやんちゃ坊主に付きまとわれた話④】 by ぺ子

関連記事:

夫の不倫が原因なのに保育園の園長が離婚を猛反対!その後、声をかけてきたのは…【園長との確執⑪~最終話~】 by ネギマヨ

関連記事:

幼稚園の帽子が無くなった⁉︎家中探しても見当たらず…【うちの子は絶対に盗んでません!第43話】 by こっとん

関連記事:

元夫が私に投げつけた物を見て愕然。このままじゃいけない!助けを求めた先は…【変わっていく元夫⑨】 by 木村アキラ