<広告>

1歳4ヶ月、もう一つの違和感【娘の発達障害②~変わった遊び方~】 by SAKURA

<広告>


12

   

広汎性発達障害がある、現在小学3年生の娘。

診断名がつくまでの歩みを書いています。

◆前回のお話

1歳4ヶ月で感じた、他の子達との明らかな違い【娘の発達障害①~大人しすぎるという違和感~】

【娘、1歳4ヶ月のとき…】

大人しすぎるという違和感以外に、もう一つ気になることがありました。

それは、遊び方。

子どもというのは、親が遊んであげると喜ぶものだと思っていたのですが…

娘はそうではありませんでした。

娘は、絵本の読み聞かせがあまり好きではなく、

絵本を読んであげようと、娘を抱えてひざに乗せ、絵本を読み始めると…

娘は途中で絵本を閉じてしまったり、どこかへ行ってしまったり、していました。

今考えると、絵本を読んでもらっているというのを理解していないような感じに見えました。

しかし、絵本が嫌いというわけではなく、

絵本を開き、絵を見るという行動はよくしていました。

どうしても娘に絵本を読んであげたかった私は、

娘が絵本を開いた瞬間、すっと後ろに回り込み、字を読んであげたりもしたのですが…

娘は、私が読み始めると逃げてしまうのでした。

一般的な母と子の読み聞かせというものが、この頃全くできていませんでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 子育て, 発達障害, 遊び ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 発達障害, 遊び ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

歯医者のトラウマ。前歯を折った娘の治療がつらすぎて…【忘れられない事件②】 by 赤井トマト

関連記事:

楽しみにしていたGW突入!次女の入院~その1~【子どもの健康アクシデント①】 by ぴなぱ

関連記事:

3月は卒業の季節…幼稚園ママ達の間で話題に出ないこと by ようみん

関連記事:

論理的思考過ぎる夫の食事情の話その②by とさかママ

関連記事:

調理にも慣れてきた頃、思わぬトラウマを負うことに!!【料理スキルゼロからの離乳食作り③】 by ひよこエッグ