1歳4ヶ月、もう一つの違和感【娘の発達障害②~変わった遊び方~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

1歳4ヶ月、もう一つの違和感【娘の発達障害②~変わった遊び方~】 by SAKURA

12
<広告>

   

広汎性発達障害がある、現在小学3年生の娘。

診断名がつくまでの歩みを書いています。

◆前回のお話

1歳4ヶ月で感じた、他の子達との明らかな違い【娘の発達障害①~大人しすぎるという違和感~】

【娘、1歳4ヶ月のとき…】

大人しすぎるという違和感以外に、もう一つ気になることがありました。

それは、遊び方。

子どもというのは、親が遊んであげると喜ぶものだと思っていたのですが…

娘はそうではありませんでした。

娘は、絵本の読み聞かせがあまり好きではなく、

絵本を読んであげようと、娘を抱えてひざに乗せ、絵本を読み始めると…

娘は途中で絵本を閉じてしまったり、どこかへ行ってしまったり、していました。

今考えると、絵本を読んでもらっているというのを理解していないような感じに見えました。

しかし、絵本が嫌いというわけではなく、

絵本を開き、絵を見るという行動はよくしていました。

どうしても娘に絵本を読んであげたかった私は、

娘が絵本を開いた瞬間、すっと後ろに回り込み、字を読んであげたりもしたのですが…

娘は、私が読み始めると逃げてしまうのでした。

一般的な母と子の読み聞かせというものが、この頃全くできていませんでした。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 1歳児, 子育て, 発達障害, 遊び ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 発達障害, 遊び ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

もう誰も逆らえない。子供会を支配する会長に役員ママは不満を溜めながらも...【非常識な人 第28話】by こっとん

関連記事:

小3と2歳の男の子の子育てに奮闘中!インスタグラマーのたれみさんが知りたい!

関連記事:

夫婦2人で楽しい日々を過ごしていた私達。しかし、同級生の出産ラッシュを目のあたりにして、不安ながらも...「節約一家 森川さんちのくすくす子育て」第1話 by 森川弘子

関連記事:

夫が謎の成長!直前まで女性とやりとりしていた夫のスマホを妻がチェックすると…「育休中に夫が不倫してました198」by ももえ

関連記事:

「世間体」命の祖母と「見て見ぬふり」をする母。2人の理不尽に対抗できる人物は…【血はつながってるのに会話が成立しません #7】 by nekoneko