
子供のいる家の最も早くきれいに片付く方法?【実母から学んだこと③】 by 林山キネマ
こんにちは!実母から学んだことを紹介しています。
子供の叱りかたが残念だった私の母ですが、学ぶべき所もあったのです。
①,②をまだ読んでない方はぜひお読みになって下さると嬉しいです。
さて、実母の良い所…それは
【キレイ好きで片付け上手!】
私も母親になってよく分かるのですが、育児中ってどんどん「もの」が増えますよね。
ですが、私の実家はいつも片付いており、掃除も行き届いていました。実母はきれい好きで、掃除は朝晩2回していたほどなのです。
母は私と妹に言います。
私たちのおもちゃは、指定された場所にしっかり片付けるように言われていました。
しかし、当時幼稚園くらいの私と妹…
「使わない時はここにしまって!」
そう言われてもなかなか完璧にはできないんですよね。
母は子供が片づけるまで待つということはしませんでした。「掃除するから別の部屋に行って」と私と妹を遠ざけると、どんどん掃除を始めます。
どんどん…
小さなおもちゃが転がっていると、何のためらいもなくかたっぱしから掃除機で吸っていたようです。
で、その後、掃除機の中から取り出すかというとそんなことはしません!ブロックなどのたくさんあるものはお構いなし。
「小さな物も一つくらいなくても平気だろう」そんな感覚で掃除はどんどん進んでいきます。
そりゃ、細かなものがなくなるのだから、部屋の中は片付きますよね。
(掃除機で吸われていたことに気が付いたのは、私自身がかなり大きくなってからです)
掃除機で吸うことができない大きめの物があると…母はどうしたかというと
※次ページに続きます。
★フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!
