<広告>

1歳6ヶ月、娘と外へ行くのが怖い…変わっていった娘との関わり方【娘の発達障害④~娘を見ないようにしていた日々~】 by SAKURA

<広告>


12

   

【変わっていった娘との関わり方】

家ではおとなしかった娘に、ひたすらテレビを見せ、それを離れたところから眺めていました。

「どうせ話しかけても反応しないのだから…」と、娘に話しかけることも少なくなっていきました。

娘を見ると、不安が次々押し寄せて来るので、だんだんと娘を見ないようになっていきました。

食事の時も、以前は「はい、どうぞ~」と声をかけていたのですが、

反応がない娘に声をかけるのも、なんだか無駄なんじゃないか…そんな気がして無言で接していました。

私が娘を見ないようにしても、無言で接するようになっても、娘は全く変わらずいつもと一緒でした。

当たり前ですが、それを察してもくれない…。

私の変化は、娘には痛くもかゆくもないようでした。

 

【矛盾する気持ち】

娘をちゃんと見ないようとしてなかったせいか、

私はこの頃の娘がどんな表情をしていたか、ほとんど覚えていません。

 

なんで、ママって言って寄ってきてくれないの?

なんで、外で走り回って止まってくれないの?

なんで、私の声かけに反応してくれないの?

 

考えても仕方のない「なんで」ばかり考え一日を過ごしていました。

自分がやっていることは、親としてやってはいけないことだとわかっていました…。

しかし、「なんで」は止まらず、自分の中で矛盾する気持ちが渦巻いていました。

私はどうにかして、この状態から抜け出したいと思っていました。

しかし、その方法がわからず、毎日は過ぎていきました。

 

そんな時、「1歳半の集団健診」のお知らせが届きました。

<広告>

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 子育て, 子連れお出かけ, 発達障害 ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 子連れお出かけ, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

空港で5時間待ち!ぐずる子ども達を置いて旦那が向かった場所は…【お盆に義実家へ行ったら毎日地獄だった①】 by まるちゃん麺

関連記事:

お豆腐メンタルママの育児記録!大人気インスタグラマーの和栗さんが知りたい!

関連記事:

遅くなっても帰ろうとしない娘の友達。車で送っていくとその家は…【娘の友達は放置子かもしれない②】 by あん子

関連記事:

海でなくしたメガネが見つからない!新しいものを買いに行こうとしたら直面した大問題【海でメガネをなくした話③~最終話~】 by まゆ

関連記事:

シャル ウィ ダンス? by べの字