「まだ」って何?「もう」って何?何基準?早くできる事が大事なのか【どすこい母さん③】 by ケイコモエナ

<広告>
子供が小さかった数年前、育児も手探りで、悪戦苦闘していた時、人から言われる何気ない一言にとても敏感にビリビリきていました。
特に「もう」とか、「まだ」とかの言葉にめちゃキレまくってました。
だって、その基準って、他人の子の基準だったり、多くが育児書を読んだ基礎知識からきてるのではないのか、母親を助けるためにあるはずのものに苦しめられてると思う時期でした。
初めての育児は不安が多い分、育児書を頼ってよく読んでいました。長男の時は、本に書いてある通り時期ごとに成長して、心の拠り所としていた育児書。
だけど、二人目の時は打って変わって育児書に書いている体の大きさや発育よりだいぶ遅れていて、「あくまでも目安」とわかっていても読むたびに心配の波にのみこまれて行ったのでした。
そういう理由もあって、私の描くものには、あえて子供達の年齢を書いていません。ついでに私の年齢も内緒ですプププ笑
<広告>
⇒作者:ケイコモエナさん
⇒ケイコモエナさんの記事一覧
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
息子のゲームを取った犯人は・・ by おざゆか