<広告>

1歳6ヶ月、集団健診でのカウンセリング。不安や愚痴を話す私に先生が・・【娘の発達障害⑥~前向きになれたカウンセラーの言葉~】 by SAKURA

<広告>


12

   

前回の続きです。

1歳6ヶ月健診に行った、私と娘でしたが…

じっとしていられない娘が暴れまわったり、それを抑えつけると泣き叫んだり…。

待ち時間だけで私は、1日の体力と精神力のほとんどを使い果たした気分でした。

 

【指摘されることを期待して…】

そして、ようやく順番になり、名前が呼ばれました。

私はこの時、娘の状態に何か指摘されることを、期待していました。

明らかに周りの子と様子の違う娘なので、

たくさん子供を見てきた保健師さんなら、きっと何かを感じ取ってくれるのでは…と思ったのです。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 子育て, 発達障害 , ,

<広告>



 - 1歳児, 子育て, 発達障害 , ,


  関連記事

関連記事:

「不安なのはみんな同じ!」母の言葉に夫の心が揺らぐ…その時、子が見せた意外な姿【マンフル夫 #23】 by 尾持トモ

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

「もう辞めます!」職場の嫌がらせでストレス性胃腸炎に。会社の“まさかの対応”が火をつけた【お局率90%の職場に入社した話 #12】 by こんかつみ

関連記事:

息子をなくした私に『あんたは幸せよ』というおばあちゃん。その気持ちは・・ by 絵筆ちゃんのお母さん

関連記事:

療育で息子の初めての喧嘩報告【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~④】 by ワンタケ

関連記事:

子供からのキョーフの質問。この3つの質問に答えられますか? by かわいかあこ

関連記事:

体温計を測るのはワキ?それとも口??国際結婚の我が家の体温計事情 by サク

関連記事:

小3の息子が決めた『習い事の期限』【子供の習い事⑤】 by あぽり