子供の習い事【スイミングスクール】通ってみておこった子供の変化 by あざみ | すくパラNEWS
<広告>

子供の習い事【スイミングスクール】通ってみておこった子供の変化 by あざみ

<広告>

   

だいごろうとこごろうの
オカンあざみです。

長男は1歳半からスイミングに通い
現在3歳になりました。

そんな長男
スイミングを続けたことによって
いったいどんな変化が起こったのでしょうか?

今日はその事をご紹介したいと思います。

スイミングに通ってみた!

1歳半から3歳まで水泳を習ってみた。

当時1歳半の長男。
家の中で私と過ごすことが多く
外の世界をあまり知らなかった。

そんな長男がスイミングスクールに通うことになり、
オカンと離れて、ただ1人全く見知らぬ世界へ…

沢山の同年代の子ども達
見慣れない大きなプール
知らない大人たち

何もかもが新鮮だった。

そんな刺激を受けながら通うスイミング。
いったいどんな成長が見られるようになったのか?

スイミングでルールを学ぶ

子供たちがプールで順番に並ぶ

社会で生きていくには
守らなければならないルールがある。

家では好き勝手自由にできたことが
社会に出るとそういうわけにもいかない。

スイミングスクールでも同じ。

「順番を抜かさない」
「先生の指示に従う」
「プールサイドは走らない」等

安全のため守らなければならないルールがある。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

スイミングで社会で生きる力を身につける

水泳を始める前はボーとしている子だったがスイミングスクールに通い始めた後は自分で準備体操などできるようになった。

最初は、体操をしていても棒立ち
順番が分からずお友達を抜かしてしまう
といった行動が見られたが

だんだんとスイミングでの
ルールを学んでいったようで

今何をすべきかを考えて行動をしたり
勝手な行動をやめるようになった。

体操の時間には体操をする。
順番は抜かさない。
先生の指示を聞く。

そういった集団生活で欠かせないことが
自然と出来るようになっていった。

最後に…

スイミングスクールに通う事で「泳げる」「水に慣れる」「体が丈夫になる」事以外に社会で生きる力も身に付いた。

スイミングスクールでは

「体が強くなる」
「水に慣れる」
「泳げるようになる」

といった事だけがメリットだと思っていたが
社会で生きていくために大切なことも
しっかりと教えてくれる習い事だと感じた。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

次回予告

次回は
送り迎え不要!
パソコンとネット環境があれば誰でも出来る!

今話題の
「オンライン英会話」
の体験談をご紹介します。

◆関連記事◆
【0~1歳児にオススメの習い事】習い事の一番大事なこととは…??

子供の習い事【スイミングスクール】同じようで全然違う!選ぶときのポイントはここ!!

<広告>


作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - 1歳児, 2歳児, 3歳児, 習い事 ,

<広告>



 - 1歳児, 2歳児, 3歳児, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

『この言葉だけは覚えて』NYに着くなり4歳息子が教えられた言葉は…【NY親子滞在記⑤】 by きたぷりん

関連記事:

『育児中ブランド品を持つな』私の物を売り払った元夫。帰宅した元夫に私が告げたことは…【元夫の異常な行動⑦】 by 木村アキラ

関連記事:

スイミングでまたいじめられた?娘に聞いてみると…返ってきた予想外の言葉【娘がスイミングでいじめられた話⑨】 by 愛すべき宇宙人

関連記事:

子供のお迎えに行こうとすると身体に異変!息もまともに吸えぬ程の育児ストレス【発達凸凹な子供達とのコロナ自粛生活で病んだ話②】 by ふくふく

関連記事:

2歳児のおままごとは意外な展開に!食べる真似をした娘がとった行動は?! by しき