休職が決まった夫に妻が思うこと【弱メンタル夫婦の子育て⑮】

<広告>


   

弱メンタル57

弱メンタル58

弱メンタル59

弱メンタル60

本を読んで、たぶん強迫性障害に間違いないだろう!!
と思ったわたしたちは、では、どこの病院に行ったらいいんだろう…?
と悩みました。

心療内科とか精神科に行けばいいんだろうけど
うつ病やパニック障害などに比べて、強迫性障害は
知識が豊富な精神科医が多いとは言えない状態のようで
受診したところで、ただ薬を出されて終わり…というのもちょっとなぁ~
と考えていたわたしたちは、「行動療法」を取り入れているクリニックを探しました。

そしたら!!とても幸運なことに、通える範囲に
強迫性障害をメインに扱っていて、行動療法も実績がある
有名なクリニックがあることがわかったのです!!
なかなか予約が取れないと聞いていたのですが、電話をしたら
これまた幸運なことに一週間後に予約が取れ、すぐに受診することができました。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

そして、初めてA医師の診察を受けました。
(A医師は強迫性障害の専門家で、多数の著書もある精神科医です)

まことくんの症状を説明して、
「うん、強迫に間違いないですね」
「治療受ければ、治りますよ」
と、言ってもらえた時は本当にホッとしました。

そして、問題は「仕事をどうするか」でした。

当時、休み休みなんとか行っている状態で、仕事自体も強迫でうまくいかない。
まことくんは、とにかく休みたい、解放されたい、
という気持ちだったと思います。

妻のわたしの目から見ても、これ以上突発の休みを取り続けて
職場に迷惑をかけるよりは、ちゃんと休職届を出して、
長期で休んだ方が良いように見えました。

とはいえ…
実際、休職が決まった時には、
「こ、これからしばらくずっと夫が家にいるのかぁ…」
と思うと、一抹の不安も感じるのが事実でした。
(世の奥さん達なら、こう思うのがふつうですよねー!!?)

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:龍たまこさん
龍たまこさん「弱メンタル夫婦の子育て」をもっと読む

 

フォローして龍たまこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - パニック障害, 旦那 ,

<広告>



 - パニック障害, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

産後セックスをさせないなら旦那が風俗や浮気に走っても仕方ない?【セックスレス⑨】 by すやすや子

関連記事:

期末テストで撃沈した息子のダラケっぷりに母は… by ペーパーおばさん

関連記事:

まさかの三つ子妊娠!どうしよう…!【三つ子を妊娠した時の話②】 by ちょここ

関連記事:

夫婦でイチャイチャしていると娘が…?!by ミドリャフカ

関連記事:

"つらいのは育児じゃない"。やっと伝えた言葉に返ってきた夫の決定打は…。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで⑩】 by たんこ