<広告>

なくなった息子を思い出す物を捨てるかどうか。 by 絵筆ちゃんのお母さん

<広告>


   

◆前回のお話

息子がなくなっても穏やかな日々を今過ごすことができている

こんにちは。絵筆ちゃんのお母さんです。
10歳、3歳の子供を育てています。
真ん中に生後5か月でなくなった息子がいます。
http://ehude.blog.jp/  小学生!絵筆ちゃんのブログを描いています。

上の子供がサイズアウトした服でも、下の子供がいれば取っておきます。
衣替えのたびに感じることを記事にしました。
毎日は怒涛の如く忙しく、あっという間に一日が終わります。
そんな毎日を繰り返していると、なくなった息子のことを思い出すことができません。

思い出してつらいと感じることも嫌だけど、同じように息子のことを忘れることもつらい。
自分も忘れたくない、
家族も忘れてほしくない、
息子が生きている間に出会った人にも覚えていてほしい。

<広告>

⇒作者:絵筆ちゃんのお母さん
みんなの漫画読む
tit-main

 

フォローして絵筆ちゃんのお母さんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:絵筆ちゃんのお母さん

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 男の子, 赤ちゃん

<広告>



 - 0歳児, みんなの漫画, 子育て, 男の子, 赤ちゃん


  関連記事

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

Q子供の朝ごはんは菓子パンでもいい?「保育士さんに聞いてみよう」第2話① by 七花
no image

関連記事:

赤ちゃん訪問で発覚した衝撃の事実【産まれてきた長男の顔にアザが…!出産後はじめて知ったサーモンパッチとは?④】 by はなうさ

関連記事:

見えた!娘の『イヤイヤスイッチ』。4歳の壁をじっくり観察してみたら・・【言葉達者じゃない反抗期②】 by マメ美

関連記事:

真夜中、声は聞こえてくるのに姿は見当たらず・・【息子が作った秘密基地②】 by ともおか

関連記事:

選んだ教室は少し遠いけど…いざ体験レッスンへ!【ママが着付け師の資格を取るまで③】