小3の息子が決めた『習い事の期限』【子供の習い事⑤】 by あぽり | すくパラNEWS
<広告>

小3の息子が決めた『習い事の期限』【子供の習い事⑤】 by あぽり

<広告>


12

   

こんにちは!

夫と社会人の息子と高校生の娘がいるあぽりと申します。
子供達が小さかった時の事を書いています。

子供の習い事の続きです。

前回、半年後に3年生になるので、
3年生になってもやめたいと思っていたらやめる、
というところで終わっていました。

 

【3年生になった息子の決断】

 

息子なりに考えたみたいで、
たぶん、「辞めたらもう二度とやらない」
と私が言ったのも大きかったと思います。

どうして期限を付けたのかと思えば、
体操教室が小6までだったので、
ピアノも体操も、そこまで頑張るという
事でした。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 中学生, 子育て, 小学生, 男の子, 習い事 ,

<広告>



 - 中学生, 子育て, 小学生, 男の子, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい #2】by シオリ

関連記事:

「どうしたらいい?」――“きょうだい児”だった私に問いかける母。その言葉が、止めていた記憶を呼び起こした【きょうだい、だけどいや #1】:きょうだい児 by のまり

関連記事:

「キッズスマホで十分」母の“思い込み”が、中学生の息子を孤立させた ──そして今、友人が動いた【僕の母親は毒親ですか? #26】 by はらぺこもんろー

関連記事:

実家に頼るママ友がむかつく!!ママ同士でもマウント勃発!?【独身と既婚どっちが幸せ?第122話】by ゆりゆ

関連記事:

首かしげた人が暗闇に立ってた ――その正体に腰抜かした【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ163話-8】by 松本ぷりっつ