<広告>

私立に興味がなかった私が、中学受験を決めた理由【中学受験をした話②】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!中学受験のお話の続きです。

今回は私が中学受験をすると決めるまでの経緯をお話ししたいと思います。

◆前回のお話

経験者だけど反対派。そんな私の、中学受験への意識に変化が…【中学受験をした話①】

 

中学受験を意識し始めたのは、小学3〜4年生の頃。私には歳の離れた姉が2人いるのですが、2人とも中学受験をしていて、私が小学生の時にはすでにそれぞれ別の私立校に通っていました。

 

 

そのため「うちは子どもを私立に入れたい家なのかも」という意識はありました。ただ、その頃は学校がすごく楽しくて、今の友達とずっと一緒にいたいと思っていたので、もし私立を勧められてもみんなと同じ公立に行きたいと思っていました。

 

しかし小学5年生の時、両親の仕事の都合で突然転校することに。

高学年の、しかも4月ではない半端な時期に転校してきたこともあり、周りからは「転校生」という物珍しい目で見られている気がして、いじめられてたわけではないですが実際「よそ者」的な言葉をかけられることもあり、新しい学校にはなかなか馴染めませんでした。

 

 

段々と学校に行くのも嫌になり、学校を休むことも増えました。

仮病といえば仮病だったのかもしれないけど、学校に行こうと思うと頭が痛くなるんですよね。うちの母はわりとすぐ休ませてくれる人だったので休むこと自体は簡単だったんですが、自分では「サボってると思われるんじゃないか」「仮病を使ってしまった」と罪悪感もありました。

 

友達と呼べる子も、転校先の小学校でできたのは1人だけ。

それでも1人友達がいるというだけで心強かったのですが…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 受験, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - 受験, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

母が娘に声をかけると……【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ129話-11】by 松本ぷりっつ

関連記事:

コロナ禍の里帰り出産を描く!大人気インスタグラマーのコハダさんが気になる!

関連記事:

家族でコロナ陽性になり困った事は...【コロナになった話⑤】 by あゆたろう

関連記事:

自閉症の息子の育児日記を描く人気インスタグラマー・きのとんさんが気になる!

関連記事:

子供達のお世話のみならず、新居の地鎮祭まで完全ワンオペ!なぜなら夫が…【こんなはずでは系育児】第20話-もうひとつの入園式① by chiiko