<広告>

【介護と育児】主人の祖母を介護中に妊娠が分かり、家族で出した結論は…??

<広告>


   

pin_s_05

妊娠中に主人の祖母を介護していた時の話です。

妊娠する前は、もし子どもができても
介護と育児を両立することはできるのではないか・・・と
ぼんやり考えていました。

そこには何の根拠もなく、ただ単に私が
祖母も赤ちゃんも家で見ることができたら
一番いいな、と思っていたからです。

しかし現実は、そんなに簡単なものではありません。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

ある日、体調不良だと思っていたら実は妊娠しており、
体調不良と思っていたものが悪阻だったのです。

初めての妊娠に私は不安でいっぱいでした。
この状態で無理をして、赤ちゃんに何かあったらどうしよう・・・
無理をしなくても、無事に生まれる保証はどこにもない・・・

あらゆることを考えました。
ひとりでは考えられないので、
ケアマネージャーさんや家族に相談をしました。

ケアマネさんは、デイサービスやショートステイを利用しながら
育児と介護を両立させることも可能だけれど、
施設に申し込みをしておくことを勧められました。
あとは私と家族が話し合って決めなければいけません。

家族は皆仕事をしており、
もし祖母か赤ちゃんか、私か、誰かに何かあった時
どうするのか。それを心配していました。

認知症の祖母を看るのは
大変なことです。

その上、初めての育児・・・
子どもが生まれる前から不安があるのに、
生まれたら一体私はどうなってしまうのか・・・。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

総合して考えた時、
祖母には施設で過ごしてもらうことになったのです。

運の良いことに、申し込みをして数か月で施設に空きが出て、
早い段階で祖母は入所できることになりました。

私は妊娠中のホルモンバランスの乱れからか、
不安な気持ちになりイライラすることも増え
祖母が施設に入所したことは、
一番安全であったのではないかと思いました。

無事出産し、育児をする毎日が始まり、
もしこの状態で介護もしていたら・・・と考えると
正直恐ろしくなります。

祖母の入所にあたり、“本当でこれでいいのか”と考えることは
とても多かったですが、今では“これで良かった”と心から思っています。

子どもを連れて祖母の施設へ行くことも
今の楽しみです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:pinkyさん
⇒pinkyさんの記事一覧を見る

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 介護, 妊娠

<広告>



 - じいじばあば, 介護, 妊娠


  関連記事

関連記事:

「石が弱っている…」担任の不安をかき立てる保護者。“隠された本音”とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #8】by 佐伯梅

関連記事:

大好きだからソレするの?! ――別れ際、息子の友達と相手ママの衝撃対応に絶句【息子が加害者になりました 第14話】 by ゆる子

関連記事:

「ただいま」と「おかえり」 ――“もう我慢しない”…優しさだけだった妻の決意と頼りない夫が変わる瞬間【天国に行ってきた話 #39 ~最終話~】 by みとみい

関連記事:

「好き」と言われ心が揺れる…結婚5年目、夫婦の温度差に悩む妻。誠実そうな男性から“予想外の行動”「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性① by グラハム子

関連記事:

なかなか言えなかった上の子への妊娠報告【第二子帝王切開出産物語。⑦】 by よいこ

関連記事:

年子妊娠の現実。つわりより大変だったものは…?!〜つわり生活編〜【下の子妊娠発覚したのは長女6ヶ月①】 by Mgめぐ

関連記事:

自ら命を絶った義妹~祖母の家で実際に起きた出来事~【我が家に伝わる心霊教訓①】 by めい

関連記事:

不安で仕方がない…予定日超過11日目【出産ルポ④】 by ようみん

関連記事:

吐き気の収まらない娘と危険なロングドライブ【一家全滅⁉︎旅先でのノロ(疑)の恐怖③】 by Ai