<広告>

1歳半健診の問診票には『いいえ』ばかり。息子の成長を心配する私が目にした衝撃の光景は…【発達のんびりな息子の1歳半健診①】 by みつけまま

<広告>


12

   

こんにちは。
2歳のやんちゃ息子・みつけを子育て中のワーママ、みつけままと申します。

今でこそうるさいくらいにお喋りだったり毎日器用ないたずらを繰り返す息子ですが、赤ちゃんの頃は何かと発達の心配をしてばかりでした。

今回は、そんな息子が1歳半健診を受けた時のエピソードを描かせていただきます。

 

 

それでも1歳を過ぎた頃にはそれまでの心配が嘘のように自由にあちこちを歩き回れるようになり、
「これで悩みが解消された!」と一安心していたのですが…

 

 

次に私に降りかかったのは、息子の言葉の遅さや器用な遊び方ができないことなど、
知能面での成長の遅さという新たな悩みでした。

 

「うちの子はのんびり屋さんだし、言葉や仕草の発達もゆっくりかもしれない」
と心のどこかで予想はしていましたが、

知り合いの子供や育児系の情報サイトなどで見かける1歳児に比べると圧倒的にできる事が少ない息子。

SNSで目にする同月齢の子供がとても器用に遊んだり色んな単語を話しているのを見ては、不安になっていました。

 

そんなある日、市役所から1通の封筒が届いたのですが…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 悩み ,

<広告>



 - 1歳児, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

頭の大きい1歳児が挑んだ高難易度ミッション『MRI検査』【ウチの次男は頭がデカい③】 by ユウコトリトリ

関連記事:

公園での運命の出会いと一気にあふれ出た言葉【よく泣く赤ちゃんが大人しくなるのが嬉しくてテレビばかりみせていた④】 by urashima

関連記事:

夫の実家に子供を連れて帰省。その後に起きた最悪の事故【忘れられない事件①】 by 赤井トマト

関連記事:

妊娠中、私が最も恐れていた事は…【JINTSUU〜得体の知れない痛みと闘え!①〜】 by まきこんぶ

関連記事:

2歳間近、まだおしゃぶりがやめられない?!【安易に手を出してしまったがゆえ卒業に苦戦したおしゃぶり⑤】 by mito