出来ないことだらけの1歳半健診。呆れ顔の保健師さんから言われたことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診②】 by みつけまま | すくパラNEWS
<広告>

出来ないことだらけの1歳半健診。呆れ顔の保健師さんから言われたことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診②】 by みつけまま

12
<広告>

   

前回からの続きになります。

1歳を過ぎてもなかなか言葉が出ず、器用な遊びなどもできない息子が、ついに1歳半健診を受けることになりました。

事前の問診票に並んだ発達に関する質問事項に対して半分近くを「いいえ」としか答えられず、健診前から不安を感じていた中…

私が会場で目にしたのは、息子と変わらない位の子供達が、驚くほどお利口さんに
健診を待っている風景でした。

健診開始前から既に心がざわついていた私でしたが…

 

 

大部屋では何組かの親子が一斉に問診を受けていました。

各スペースには机と子供用の椅子が1つずつ置かれており、問診を受ける親子と保健師さんがそれぞれ向かい合って座る形になっていたのですが…

 

先程と同じく私の手を振り払い、大部屋の中を走り回ろうとする息子。

 

問診中の人の邪魔になると大変なので必死で捕まえましたが、
もちろん大人しく椅子に座る様子もなく…

暴れるのを何とか押さえつけて、私の膝に座らせるだけで精一杯でした。

 

 

パズルやイラストを指さしたり名前を答えるテスト…当時の息子にはまだまだ出来ないことだらけでした。

唯一、箱などの物を積むのだけは上手にできるですが、それも普段の家の中でのこと。
慣れない会場の中で知らない人の目の前で、それも見たことのない小さな積み木では普段通りのパフォーマンスが出来るはずもなく…

渡される道具はことごとく床に投げ落としてしまいます。

 

 

何分経っても息子が落ち着く様子はなく、とても保健師さんに見てもらえるような状態ではありません。

あからさまな苦笑いをする保健師さんに、
とうとう「積み木や指さしについては、後で別室で再テストを受けてもらいましょうか…?」
と言われてしまい、

結局、テストは中断することになってしまいました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

みつけままさんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, 悩み ,

<広告>



 - 1歳児, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

間欠性外斜視の娘が斜視になりやすいタイミング。眼科医の話でこれまでの違和感が払拭されて…【この子の目って斜視ですか?⑰】 by ぴなぱ

関連記事:

「バイバイできないの?うちの子が勝ってるね」遠慮なく言う比べたがりママ。周囲と軋轢を生むなかで忘れられないことは…【勝ち負けにこだわるママに出会った話④~最終話~】 by ぬぴ

関連記事:

診察前から「斜視」ということで話を進める眼科医に、誤解を解こうと再度説明するものの…?【この子の目って斜視ですか?⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

小児眼科を受診。全く診察にならない次女に対し、小児斜視の専門医の反応は…【この子の目って斜視ですか?⑮】 by ぴなぱ

関連記事:

妊娠中、急に腕を掴まれ感じる恐怖!しつこく絡んでくる酔っぱらい女性から1歳半娘とお腹の子を守るためとった行動は?!【ハーネスはかわいそう?③】 by きのこの子