出来ないことだらけの1歳半健診。呆れ顔の保健師さんから言われたことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診②】 by みつけまま | すくパラNEWS
<広告>

出来ないことだらけの1歳半健診。呆れ顔の保健師さんから言われたことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診②】 by みつけまま

ページ: 1 2

<広告>

   

前回からの続きになります。

1歳を過ぎてもなかなか言葉が出ず、器用な遊びなどもできない息子が、ついに1歳半健診を受けることになりました。

事前の問診票に並んだ発達に関する質問事項に対して半分近くを「いいえ」としか答えられず、健診前から不安を感じていた中…

私が会場で目にしたのは、息子と変わらない位の子供達が、驚くほどお利口さんに
健診を待っている風景でした。

健診開始前から既に心がざわついていた私でしたが…

 

 

大部屋では何組かの親子が一斉に問診を受けていました。

各スペースには机と子供用の椅子が1つずつ置かれており、問診を受ける親子と保健師さんがそれぞれ向かい合って座る形になっていたのですが…

 

先程と同じく私の手を振り払い、大部屋の中を走り回ろうとする息子。

 

問診中の人の邪魔になると大変なので必死で捕まえましたが、
もちろん大人しく椅子に座る様子もなく…

暴れるのを何とか押さえつけて、私の膝に座らせるだけで精一杯でした。

 

 

パズルやイラストを指さしたり名前を答えるテスト…当時の息子にはまだまだ出来ないことだらけでした。

唯一、箱などの物を積むのだけは上手にできるですが、それも普段の家の中でのこと。
慣れない会場の中で知らない人の目の前で、それも見たことのない小さな積み木では普段通りのパフォーマンスが出来るはずもなく…

渡される道具はことごとく床に投げ落としてしまいます。

 

 

何分経っても息子が落ち着く様子はなく、とても保健師さんに見てもらえるような状態ではありません。

あからさまな苦笑いをする保健師さんに、
とうとう「積み木や指さしについては、後で別室で再テストを受けてもらいましょうか…?」
と言われてしまい、

結局、テストは中断することになってしまいました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

ページ:
1 2

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「みつけままさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 1歳児, 悩み ,

<広告>



 - 1歳児, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

加害ママに謝らされたお泊り会の夜。今度はお風呂でゴネる“あの子”…強気で声をかけたのは?【我が家に依存する迷惑親子 #19】by みつけまま

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「もうしばらく実家にいよう」 ――育休後も義実家に居座る気満々の夫に、妻の怒りが爆発!【#43】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

パートナーが無痛分娩否定派だったら。産前の講習会で先生が…【私、無痛分娩で産みました④】 by のぶえ

関連記事:

尋常ではない泣き方の息子に呆然。助けを求めた先は…【長男の夜驚症②】 by CHIHIRO

関連記事:

気に留めていなかった『娘の行動』が意味していたもの【イヤイヤ期に隠れた娘の本音③】 by わさび

関連記事:

『無痛分娩で産んでいい?』改めて旦那に聞くと予想外の返事が…!【私、無痛分娩で産みました③】 by のぶえ

関連記事:

暴れまわる1歳の娘。悪化していく癇癪に…【イヤイヤ期に隠れた娘の本音②】 by わさび