<広告>

出来ないことだらけの1歳半健診。呆れ顔の保健師さんから言われたことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診②】 by みつけまま

<広告>


12

   

前回からの続きになります。

1歳を過ぎてもなかなか言葉が出ず、器用な遊びなどもできない息子が、ついに1歳半健診を受けることになりました。

事前の問診票に並んだ発達に関する質問事項に対して半分近くを「いいえ」としか答えられず、健診前から不安を感じていた中…

私が会場で目にしたのは、息子と変わらない位の子供達が、驚くほどお利口さんに
健診を待っている風景でした。

健診開始前から既に心がざわついていた私でしたが…

 

 

大部屋では何組かの親子が一斉に問診を受けていました。

各スペースには机と子供用の椅子が1つずつ置かれており、問診を受ける親子と保健師さんがそれぞれ向かい合って座る形になっていたのですが…

 

先程と同じく私の手を振り払い、大部屋の中を走り回ろうとする息子。

 

問診中の人の邪魔になると大変なので必死で捕まえましたが、
もちろん大人しく椅子に座る様子もなく…

暴れるのを何とか押さえつけて、私の膝に座らせるだけで精一杯でした。

 

 

パズルやイラストを指さしたり名前を答えるテスト…当時の息子にはまだまだ出来ないことだらけでした。

唯一、箱などの物を積むのだけは上手にできるですが、それも普段の家の中でのこと。
慣れない会場の中で知らない人の目の前で、それも見たことのない小さな積み木では普段通りのパフォーマンスが出来るはずもなく…

渡される道具はことごとく床に投げ落としてしまいます。

 

 

何分経っても息子が落ち着く様子はなく、とても保健師さんに見てもらえるような状態ではありません。

あからさまな苦笑いをする保健師さんに、
とうとう「積み木や指さしについては、後で別室で再テストを受けてもらいましょうか…?」
と言われてしまい、

結局、テストは中断することになってしまいました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 悩み ,

<広告>



 - 1歳児, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

お友達にイヤなことをされたら?何も言えずにいた娘に家で伝えたこと【HSCは育てにくい?⑩】 by ちくまサラ

関連記事:

大量のニキビの原因は『カビ』!症状が改善すると中学生の娘に表れた変化とは?【治らないニキビと意外な原因④~最終話~】 by おかゆ

関連記事:

敏感すぎる娘の反応を先生に報告すると…“予想外”だった先生の返事と対応【HSCは育てにくい?⑨】 by ちくまサラ

関連記事:

知った瞬間ゾッとした…おしゃべりするようになった1歳の娘に元夫が教えていたこと【元夫の異常な行動①】 by 木村アキラ

関連記事:

スキンケアに食生活…どんなに気をつけても治らなかったニキビの驚きの原因【治らないニキビと意外な原因③】 by おかゆ