<広告>

1歳半健診会場を走り回る子供を見た保健師さんがため息をつきながら言ったことは…【発達のんびりな息子の1歳半健診③】 by みつけまま

<広告>


12

   

前回からの続きになります。

問診から始まった1歳半健診でしたが、まだできることの少ない息子は会場の慣れない環境も手伝ってか、走り回ろうとしたり、テストで出された物も投げてばかり…

そんな様子を見ていた保健師さんは呆れ顔で、ついに「再テスト」を言い渡されてしまいました。

さらに、勇気を出して「息子はやはり成長が遅いのでしょうか」と相談してみたものの、
「この歳の子は皆そんなものじゃないですか?」と曖昧に返されてしまってモヤモヤ…

そんな中で、問診の最終テストが始まりました。

 

 

息子が産まれてから色々な保健師さんと接する機会がありましたが、
いずれも優しく私の話を聞いてくれたり、こちらの悩みに寄り添ってくれるような方ばかりでした。

だからこそ、「こんな風に冷たい態度で接してくる人もいるんだな…」と落ち込まずにはいられませんでした。

 

もしかしたらその保健師さんにもその日は多忙すぎてあまり気分が良くなかったなどの事情があったり、
実は普段はもっと優しい人だったのかもしれませんが…

ここまで呆れたような対応をされてしまうと、まだ危ないとは分かっていても健診の前に鉛筆を持たせて練習させておかなかった私が悪かったのかなとさえ思ってしまう程でした。

 

その後は事前に書いた問診票を元に簡単な質疑応答がありました。
運動面やその他の成長については特に問題も無かったためその後はスムーズに進み、問診は終了となりました。

 

この頃には息子も走り回ることを諦めたのか私の膝の上でじっとしてくれていたため、私も最初よりはリラックスしながら保健師さんと話ができていたのですが、

その矢先…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてみつけままさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 悩み ,

<広告>



 - 1歳児, 悩み ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「酔ってるの?」倒れた女性に冷たい視線…バッグの“あのマーク”に駅員が慌てた理由とは?【マタニティマークは座る為の道具?④】by シオリ

関連記事:

1歳児のケガで直面した「救急の壁」意外と知らない受診のルール【子供が初めての大怪我!救急車?!そもそも何科?!現金もない!夜7時の大騒動!①】 by まるたおかめ

関連記事:

不妊に悩む私に寄り添ってくれた友達…励ましの言葉の裏にあった“本音”とは【うめないものねだり⑤】by ずん

関連記事:

マークを隠して安心したけれど…倒れた私が心の中で叫んだ言葉とは?【マタニティマークは座る為の道具?③】by シオリ

関連記事:

子供の癇癪に焦り…周囲の視線、よみがえる“記憶”に耐えきれず…私がとった“行動”とは?【我が子が可愛くないなんて⑪】 by ささこもち