<広告>

強迫性障害の家族への対応。受け止めて支えたいと思うけれど・・・【弱メンタル夫婦の子育て21】 by 龍たまこ

<広告>


   

夫へのNGワード

前回の「弱メンタル夫婦の子育て⑳」
余裕がなくて療養中の夫に絶対言ってはいけないような
NGワードを連発してしまっていたことを書きましたが、
そうなると当然、言われた方は追い詰められるんですよね…。

強迫性障害の家族への対応が難しい。余裕がなくなり言ってはいけない言葉を言ってしまう。
強迫性障害の家族を持つストレス。対応はどうしたらいい?分ってあげられない。

強迫性障害への対応、家族の限界

強迫性障害の家族を持つというストレス

家族の対応

以前書きましたが、わたしは夫のまことくんが強迫性障害になる前に、うつ病で通院、服薬していたことがあり、精神の病気には理解があるつもりでした。わたしがうつで動けないとき、夫はそれを責めたりすることはありませんでした。むしろゆっくり休んで無理をしないように、と言ってくれていたのです。

だから、夫が病気になって療養に入った時、今度はわたしが支える番だと思ったのです。それなのに、実際仕事に行けなくなったり休職したりして、一日中一緒にいる生活になったら、

「もしかしたらずっとこのままなのだろうか…」
「もし、仕事復帰できなかったら、わたしが働きに出なければいけない…」
「療養中なのはわかっているけど、毎日寝てる姿を見てるのはイライラする…」

という気持ちが勝ってきて、イライラをぶつけてしまったり、仕事復帰を焦らせるようなことを言ってしまう自分。もっと、大きな心で受け止めてあげられると思ってたんですが、実際のところ、自分の器の小ささを思い知る結果となりました。

<広告>

作者:龍たまこさん
龍たまこさん「弱メンタル夫婦の子育て」をもっと読む

Click here to preview your posts with PRO themes ››

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

フォローして龍たまこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - パニック障害, 旦那 , ,

<広告>



 - パニック障害, 旦那 , ,


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

「俺、今日から絞るから。おかずは最低5品、米抜きで」離婚を決めたダメ夫の“地獄メッセ”に、私は凍り付いた【自称・「いい男」と結婚しました #20】by ちゅん

関連記事:

「私たちの部屋がない!」義母が新居計画を完全否定→間取り図ビリビリで暴走開始【お義母さん!それってワザとですか?㉒】by こんかつみ

関連記事:

「俺は変わる」――目覚めた元モラ夫の“償い”の行方は?【妊娠したら夫が豹変しました㊱】by 尾持トモ

関連記事:

離乳食まで食べる夫に妻が激怒…「いいじゃん、ケチ」開き直る夫に“限界のひと言”【我が家の食べ尽くしモンスター夫③】 by ほや助

関連記事:

『マイホーム建てよう』夫のまさかの提案に喜んだ矢先…お土産を持って現れた義母が“奇妙な沈黙”【お義母さん!それってワザとですか?㉑】by こんかつみ