<広告>

割を食うのは日常茶飯事。自閉症くんの姉の気持ち-『息子は自閉症。ママのイラスト日記⑭』

<広告>


   

きょうだい児とは、障がいや病気をもった子の兄弟姉妹のことをいいます。我が家では、こもたろが自閉症という障がいをもって生まれているので、お姉ちゃんが「きょうだい児」になります。

きょうだい児というのは常日ごろから、我慢を重ねているところがあります。

例えばお片づけ。姉弟でオモチャを使って遊んだ後などにはお片付けをしますよね。私が夕飯の支度などで忙しいときなど「片づけておいてね」と声をかけて部屋を後にしていたのですが、お姉ちゃんは「私が全部やらなくちゃ」と頑張って一人で片づけていました。ほんとうは2人で片づけるべきでなのですが、こもたろが片づけの要領が分からなくて、結局ひとりで片づけなければならなくなるからです。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-11-26-1448516384-2926855-moro151-thumb

他には公園に遊びに行ったとき。お姉ちゃんの仲の良いお友だちがいて、一緒に遊んでいるときに、こもたろが入り込んできて、そのお友だちに話しかけますが、うまくコミュニケーションがとれません。

2015-11-26-1448516475-4778368-moro152-thumb

お友だちに戸惑われ、お姉ちゃんがいづらくなることもありました。

こんなこともあります。お姉ちゃんが買ってほしいお菓子があって、それを親に「買って」と頼んでも、我が家はなんでも買ってあげる方針ではないため、「今日はダメだよ」と言うことがあります。でも、こもたろが欲しがるときは、パニックを避けるためもあって、結局は折れて買ってあげることになることがあります。結果としては、お姉ちゃんも一緒に買ってもらえるのですが、「お姉ちゃんが言うとダメなのに、こもたろが言うときはいいんだね。」というように感じているかもしれません。

お姉ちゃんがいろいろと割を食うのは日常茶飯事。親もどうしても手のかかるこもたろの方に意識がいってしまいます。生活の自立もまだまだなので、色々と手助けが必要です。目を離せないところがあり、ついついこもたろばかりを追ってしまう時があります。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-11-26-1448516516-9432415-moro153-thumb

同じことができても、お姉ちゃんが出来るのは当たり前。こもたろのときはいつも褒められるのに。いつの間にか、「お母さんもお父さんもお姉ちゃんのことが好きではないのかな」と本人に思わせてしまっている面があるかもしれません。

あるとき、お姉ちゃんが自分の中の後ろ暗い気持ちを打ち明けたときがありました。「こもたろなんていなくなればいいのに」と。でも、「こんなこと思って、ほんとにこもたろがいなくなったらどうしよう」と言い、泣きじゃくりました。根はほんとうに優しい弟思いの子なんです。それを聞いて、私も夫も反省しました。障がいのあるなしに関係なく、姉弟は平等に扱わなければと思っていても、それができていませんでした。

こうして普段の生活でお姉ちゃんにいろいろ負担をかけていることをフォローするために、ときおり両親のうちどちらかがお姉ちゃんだけを映画に連れて行ったり、買い物をしたり、食事をしたりしていました。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

2015-11-26-1448516603-5700591-moro154-thumb

実は我が家では、より良い支援教育を受けられるように、こもたろはお姉ちゃんとは別の小学校に通わせています。このような中で私は今お姉ちゃんが通う方の小学校のPTAの役員をやらせていただいています。実は1学年の時に学年委員を務めたので、役員とかそのようなことはもうやらなくていいのですが、お姉ちゃんとの関わりを増やしたい気持ちから、役員のお仕事を引き受けさせていただきました。

役員になったことで小学校へ行く機会が増え、休み時間などよく廊下ですれ違います。その時のお姉ちゃんは、とても嬉しそうに手を振ってきます。お姉ちゃんの元気な顔を見たいので、お姉ちゃんが卒業するまで、役員は続けていくつもりです。

でも、こうした配慮でお姉ちゃんのケアにも努めていくことも大切ですが、やはり普段の生活でもお母さんもお父さんもお姉ちゃんのことが大好きだよ、安心していいんだよ、と伝わるように、ささいなことでも褒める、ありがとうと伝えるなどしていきたいと思っています。

~続く。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

+

[]

 

フォローしてmoroさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 姉妹, 自閉症 , ,

<広告>



 - 『息子は自閉症。ママのイラスト日記』, 姉妹, 自閉症 , ,


  関連記事

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

妹の旦那の隠れた一面が明らかに!自分の実家に住もうという旦那の提案に焦った妹は…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話㉑】 by みいの

関連記事:

母に育児を押し付けられなくなった妹が旦那に泣きつくと…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑳】 by みいの

関連記事:

7歳差の妹が生まれて人生激変!「楽しい妹生活」も妹が成長するにつれて…~ほぼ妹の下僕~【ママのジェンダーふわっとしてるよ③】 by ワンタケ

関連記事:

相変わらず家事育児も母に押し付けようとする妹。仕事に行く母を怒鳴りつけると…【ワガママな妹が産後に帰って来たら大変だった話⑲】 by みいの

関連記事:

突然の夫の心変わり!主治医もドン引きした自閉強めの理由とは?!【我が家のお家騒動⑤~最終話~】 by よいこ