NY在住のキャリアウーマン!大人気インスタグラマーるびーさんが知りたい! | すくパラNEWS
<広告>

NY在住のキャリアウーマン!大人気インスタグラマーるびーさんが知りたい!

ページ: 1 2

<広告>

   

今回は、今大注目のインスタグラマー・るびーさんをご紹介します!

フォロワー数はなんと3万2000人を超える大人気インスタグラマーのるびーさん。彼女は現在アメリカのNYで働くキャリアウーマンで、アメリカ人の旦那様との間に生まれた3歳の男の子と1歳の女の子の子育てに奮闘するワーキングマザーです。

国際結婚やアメリカでの子育て事情などを表現したマンガの数々に、同じ境遇のママたちやそうでない方たちからも支持をされています。

ご自分のことを「戦略家」と話するびーさんは海外生活がとても長く、語学力にも長けており、お仕事をバリバリとこなしている姿がとても想像ができます。
そのような彼女の姿に兼業ママはもちろん、これからお仕事を始めようとされているママたちの背中を後押ししてくれるような投稿もとても多いです。

そのほか、アメリカ人の旦那様とのラブラブエピソードや、海外ならではの子育てあるあるなど、日本にいるだけでは触れることのできないような刺激的な投稿も盛りだくさんですよ!

るびーさんのプロフィール

イギリスの美術大学を卒業後、現在はニューヨークでテキスタイルデザイナーをしながら3歳の男の子と1歳の女の子の子育てを楽しんでいます。

インスタグラムでの漫画は主にアメリカでのリベラルな地域での子育て事情、海外生活での苦悩やあるある、

異常な愛妻家のアメリカ人夫とのおかしな結婚生活の様子について描いています。

今回、そんなるびーさんのインスタグラムから、すくパラ倶楽部編集部が厳選したおすすめのエピソードをご紹介いたします!

きれいなお姉さん(4コマ)

 

View this post on Instagram

 

るびーの日々さん(@rubydays6867)がシェアした投稿 -


3歳の息子さんがきれいな女性を見かけると完璧甘えん坊モードに突入するというエピソード。将来を不安視するルビーさんの気持ちがとてもよくわかります!

フィフィちゃんが1歳に!(4コマ)

 

View this post on Instagram

 

るびーの日々さん(@rubydays6867)がシェアした投稿 -


娘さんのフィフィちゃんが無事に1歳を迎えたというエピソード。アメリカでは1歳の誕生日を日本以上に盛大にお祝いする文化があるそうですが、ルビーさんの感動もひとしおだったようです。

一時帰国あるある(6コマ)

 

View this post on Instagram

 

るびーの日々さん(@rubydays6867)がシェアした投稿 -


海外生活15年というベテランのrubydays6867さん。年に一度のペースで一時帰国されるそうですが、滞在期間中のせわしない生活に関するエピソードです!

※次ページに続きます。

ページ:
1 2

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「すくパラ事務局さんの記事をもっと読む」

-->

 - みんなの漫画, 子育て ,

<広告>



 - みんなの漫画, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

1歳と3歳の子供をどう守る?高熱のママが出した結論【娘2人と救急車に乗った話③】 by ぽてと

関連記事:

『あきらめないことが大事』娘に言い続けた結果・・ by なりたりえ

関連記事:

子供2人を預けてレッスンへ!忙しい分意識の変化も・・【ママが着付け師の資格を取るまで⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

子供の頃から続いていた『指の皮をむく癖』。今は・・【めいの妙な癖!育つ環境は癖を作る⑧】 by めい

関連記事:

『私は絶対悪くない!』怒りすぎ育児の結果か、自分の非を異常に回避する人間に育った母【育児をしくじられて大人になった結果⑧】 by ふくふく