行けばよかったと大後悔!幼稚園ママのランチ会を不参加にした結果…【子育てもやもや日記⑩】 by セキ

こんにちは、
長男とらにゃんが幼稚園に入園して、親の出番が思ったより多い事にビビっているセキです。
クラスの親同士でのランチ会のお知らせが届いたある日。
最近は便利になったもんで、もちろんこういう連絡はLINEですよね。
LINEの機能について行けてない自覚があるワタクシですが・・・
親同士そんなに仲良くする必要はないだろうとそこまで重要視せずに気軽に不参加ボタンを押しました。
【すると思いもよらぬことが】
・・・これ不参加ボタン押しても名前出ちゃうんだ・・・(なぜ気付かない)
ホントに不慣れだからこんな画面になったことにフツーにビックリしました。
そして1人だけ不参加になっててなんかヤバい感じがする。
こういうの便利だけど不参加ボタンを押しにくい圧力を感じるのは私だけ・・・?
でもこれで、不参加ボタンを押しにくかった人が私の後に続いてくれるんじゃないかな~
って思いません?
最終的には皆さんのご想像通り、こんな感じになりました!
↓↓↓
↓↓↓
え
何コレ私さらし者じゃん・・・(心の声)
当日になって子どもの体調不良等で来なかった人は何人かいたようですが
結局最初から不参加だったのは私だけ。
あ、ついでに言うとこのランチ会の当日にむねちゃんが熱だしてどっちにしろ行けなかったっていう。
何にせよ出だしから読みをはずして「付き合いの悪い母親」という立ち位置をゲットしてしまった気がする。
いや、もともと社交的な方じゃないから、付き合いが悪いと思われて、なんならいるんだか居ないんだか分かんない人くらいが気楽なのは確かなんですが、しょっぱなのランチ会、クラスで1人だけ最初から不参加となるとなんだか悪目立ちしてそうでちょっと失敗したかなぁと後から思いました。
でもまぁこの後親同士で仲良くないと困ることもないだろうし
って思って入園当初と特に人間関係は変わらず、
他のお母さま方が、送りの後に数名ずつのグループになって立ち話してるのもテキトーにあいさつしながらすり抜けて帰る日々でした。
しかしこの大して意味がないと思っていたランチ会、出席しておけばよかった。
だって、
「夏祭り(父母会主催)」
が控えていたのですから。
つづく☆
◆今までのお話はこちらから
作者:セキさん
★フォローしてセキさんの最新記事をチェック!
関連記事
-
-
関連記事:
母が無敵になれる時間! by ようみん