骨折生活の弊害。3ヶ月の運動制限の結果〜長女の骨折その8〜【子どもの健康アクシデント22】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

骨折生活の弊害。3ヶ月の運動制限の結果〜長女の骨折その8〜【子どもの健康アクシデント22】 by ぴなぱ

<広告>

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんが骨折したときのお話の続きです。

◆前回のお話

赤ちゃん連れの通院で感じた、周りの方の優しさ〜長女の骨折その7〜【子どもの健康アクシデント21】

【遊びの制限】

6話でも少し書きましたが、ギプスをつけている間は日常生活、特に遊びにかなり制限が。

身体を使う遊びはもちろんのこと、おままごともお人形遊びも制作系もひとりではできません。本人も「あれできない」「これできない」といちいち私に頼んだり、そもそもできないんだと自覚するのに嫌気がさしたのか、ギプスを付けている間はほとんど遊ばなくなりました。

家ではお手伝いも好きでいろいろとやってくれていたんですが、それもできず。

 

代わりにドップリはまったのは、youtube。

元々観るのを禁止はしていませんでしたが、それまでは特に何も言わなくても私が家事をしている間くらいしか観ていなかったのが、骨折中は他の遊びができないのでずーっとyoutube漬け。

そんなに長時間観ないでほしいとは思いつつも、だからってできない遊びをやれと言ってストレスを余計に溜めさせるのも…とこちらも止めるに止められず。

 

【思うように動けない生活】

さらにこども園への往復も、普段は歩きが多かったのですが万が一転ぶといけないので車に。自転車は練習中でしたが、ストライダーは乗れたので近所のスーパーなどにはストライダーで行っていたのも、もちろん乗れないのでやっぱり車に。

 

こども園ではお散歩はなく、園庭遊びが中心になるのですがそれもできないので一日中お部屋の中に。

 

ギプス装着中の1ヶ月と、その後運動解禁になるまでの計3ヶ月ほどこの生活が続き…当然のことながら太りました!!

ギプスが外れてからは遊びの幅は広がったものの、やっぱり気になるのかいつも通り動き回ったりはせずじっとしてることが多かったので、3ヶ月ほとんど動かず過ごしていました。

ちょうどその前後で身体測定があったのですが、3ヶ月で体重は2キロ増。身長も3センチほど伸びたので多少増えるのは当然なのかもしれませんが、元々痩せている方ではないのと筋肉が落ちたのか浮腫んでいたのか、見た目がかなりむっちりしてました。

 

足ならわかるけど腕の骨折だから体型にはあまり影響ないかと思っていましたが、やっぱり身体の一部が思うように動かないと全身に影響してくるものなんですね。

運動できなかったのは仕方ないとはいえ、普段当たり前にしている遊びが子どもには大切な活動だったんだなとよくわかりました。

 

<広告>

◆今までのお話

子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して*育児絵日記*



しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ぴなぱさんの記事をもっと読む」

-->

 - 子育て, 幼児, 怪我 ,

<広告>



 - 子育て, 幼児, 怪我 ,


  関連記事

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『幼稚園児の骨折』病院で治療すれば終わりと思いきや、思わぬトラブルが起こる!【娘が骨折した話②】 by みほ

関連記事:

妊活・不妊治療のリアルを描く!大人気インスタグラマーのうにさんが知りたい!

関連記事:

専業主婦だから旦那に負担はかけられない。ワンオペ育児を続ける私に旦那が…【公園恐怖症になりました。⑥】 by 樋口みみ(みみママ)

関連記事:

「2週間も子どもは預かれない」ママ友にお断りすると届いた予想外の返事~ママ友との別れ~【子どもや子どもの周りのトラブル⑨】 by フクミー

関連記事:

幼稚園児の中に紛れ込んでいたのは…?! by べの字