<広告>

先生の真意はどこに?!真逆の宣告に惑う私【良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん ⑥】 by ワンタケ

<広告>


12

   

以上、「その6 真逆の宣告に惑う私」でした。

 

【短期間で急成長?!】

たった4回通った程度でそんなに劇的にムスコが何でもできるようになっちゃったの?もしかしてムスコ天才?それともハテナ先生が天才!?天才ついでにトイトレも4回で終わらせてくれないかな!?と思った次第でありました。

お~、トイトレの事を考えるだけで意識が遠のく^^ふぁんふぁんふぁん…(←不安で意識が遠のく音)

 

【次回、新たな展開を迎える…!】

まぁ実際の話、ムスコがそんな急に何でもできる訳はありません。
前回「何も出来ない」と言われた際にショックで涙ぐんだ私を励ますために言ったのか?それとも他のママさんの手前そんな風に言ってみたのか?はたまた他の真意があるのか?正直なところ、この発言においてはハッキリとした真相は未だに分かりません。

が、この後また新たなるひと展開があり、他のママさんが言われていた「全然保育園では喋らないから相談して」や、我がムスコが言われた「他の子よりできないから相談して」がなぜハテナ先生の口から出たのかが明らかになっていきます。

 

それではまた次回「その7 ママから相談を引きだす理由」でお会いいたしましょう!やっと喉風邪が治ってありがたや~!ありがたや~!なワンタケがお送りしました。コンタック咳止め、ありがたや~^^

<広告>

◆今までのお話

良い人?悪い人?不安をあおる?保育士さん
5000万円の空き家シリーズ
2人目なんて、絶対ムリよ?シリーズ
【ひらけ、ヨメ!】~気遣いヨメ→開き直りヨメに転生したよ★シリーズ
私が同居を解消するまでシリーズ

ワンタケさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ ワンタケ★ワークス
⇒インスタ wantakeosirase


しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, 保育園, 教育, 男の子 ,

<広告>



 - 3歳児, 保育園, 教育, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

「ちょっと不思議?」自然派サークルで見学親子が感じた違和感【ママ友は「自然」の人】第8話:自然派リーダー達の悩み① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

【自閉症】運動会のダンスあるある「4年生時の交流学級の先生⑧」 by moro

関連記事:

「お人形遊び」は心を育くむ!?子どもの心を育てる言葉がけの大切さ!

関連記事:

期末テストで撃沈した息子のダラケっぷりに母は… by ペーパーおばさん

関連記事:

第14回 ぼんやりした子はどうしたらいい?「地味で反応が薄いのは、根気や地道さ、集団の中で信頼を得られる才能の芽」 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air,(エア)

関連記事:

【自閉症】自分の限界を知るということ「4年生時の交流学級の先生⑦」 by moro