<広告>

たまの帰省で息子たちがイタズラ!実母がカンカンになり…【実母の残念な叱り方④】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは、実母の「叱りかた」のエピソードを書いています。

で私が実家にいた間の、子供の頃の話を書きました。やがて結婚し息子を産み、義母さんの叱り方を見てその違いを知りました。

 

【私自身が子供を叱る立場になり…】

私自身が長年実母に叱られてきたので、簡単に真似できないかもしれないけど、義母さんのようにしていきたいと思うようになり、そして…

 

叱る時、ダメな理由をきちんと伝える、誰かと比べない、存在を否定しない…

育児は疲れるし、感情が高ぶることもあり、子供を叱りすぎないように苦労しました。そんな時は義母さんに相談すると「困っちゃうねぇ」とか「もう放っとくか?」と笑ってくれて、そうなると気持ちが軽くなり助かりました。

 

【とある年の出来事でした】

当時、遠距離の実家に一年に一度くらい帰っていました。

旦那や息子のためにも、実母と仲良くやっていこうと心がけていたのです。

しかし…

※名前…フーちゃん(実父)、マーちゃん(実母)でいきます。

 

昭和40年代後半に建てた私の実家、そこそこ改築して住んでますが、おフロは浴槽が銀色でタイル張り!壁の上半分くらいが珪藻土が塗ってある状態なんです。

母はきれい好きで風呂の掃除や管理にも余念がないため、未だに全然問題なくきれいに使えていました。

当時、小学生になり子供だけで風呂に入れるようになった息子たち、彼らにとって「その土ついたフロの壁」は相当珍しかったようです。面白がって壁に水をかけて遊んでしまいました。

一日目に、すぐに実母から「濡らしちゃダメだよ」と言われていたのです。

 

問題なのはその後、息子たちはふざけて翌日もまた同じ事をして叱られたのです。

 

かなり厳しく叱られた時しか泣かない長男が、今にも泣きそうな顔をしており、こりゃ相当叱られたなと思いつつ…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 子育て, 小学生, 男の子 , ,

<広告>



 - じいじばあば, 子育て, 小学生, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

午前10時、母の決意「ビギナー母さん右WOW左WOW!」第2話⑤ by 寿 ニンカシ

関連記事:

失敗か成功か!?おまるを嫌がった時の対処法【赤ちゃんのおむつ外しシリーズ⑧】 by けえこ

関連記事:

臭いものに蓋じゃ何も変わらない…壊れかけた夫婦関係を繋ぐための、魂の授業。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで⑤】 by たんこ

関連記事:

たずねてきた子供にゾワっとして…【小学生のいじめ②】by 林山キネマ

関連記事:

ゲームから人生を学んでいた大学生 by きたぷりん