たまの帰省で息子たちがイタズラ!実母がカンカンになり…【実母の残念な叱り方④】 by 林山キネマ | すくパラNEWS

たまの帰省で息子たちがイタズラ!実母がカンカンになり…【実母の残念な叱り方④】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは、実母の「叱りかた」のエピソードを書いています。

で私が実家にいた間の、子供の頃の話を書きました。やがて結婚し息子を産み、義母さんの叱り方を見てその違いを知りました。

 

【私自身が子供を叱る立場になり…】

私自身が長年実母に叱られてきたので、簡単に真似できないかもしれないけど、義母さんのようにしていきたいと思うようになり、そして…

 

叱る時、ダメな理由をきちんと伝える、誰かと比べない、存在を否定しない…

育児は疲れるし、感情が高ぶることもあり、子供を叱りすぎないように苦労しました。そんな時は義母さんに相談すると「困っちゃうねぇ」とか「もう放っとくか?」と笑ってくれて、そうなると気持ちが軽くなり助かりました。

 

【とある年の出来事でした】

当時、遠距離の実家に一年に一度くらい帰っていました。

旦那や息子のためにも、実母と仲良くやっていこうと心がけていたのです。

しかし…

※名前…フーちゃん(実父)、マーちゃん(実母)でいきます。

 

昭和40年代後半に建てた私の実家、そこそこ改築して住んでますが、おフロは浴槽が銀色でタイル張り!壁の上半分くらいが珪藻土が塗ってある状態なんです。

母はきれい好きで風呂の掃除や管理にも余念がないため、未だに全然問題なくきれいに使えていました。

当時、小学生になり子供だけで風呂に入れるようになった息子たち、彼らにとって「その土ついたフロの壁」は相当珍しかったようです。面白がって壁に水をかけて遊んでしまいました。

一日目に、すぐに実母から「濡らしちゃダメだよ」と言われていたのです。

 

問題なのはその後、息子たちはふざけて翌日もまた同じ事をして叱られたのです。

 

かなり厳しく叱られた時しか泣かない長男が、今にも泣きそうな顔をしており、こりゃ相当叱られたなと思いつつ…

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 子育て, 小学生, 男の子 , ,

<広告>



 - じいじばあば, 子育て, 小学生, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

くしゃみ一発!子供に風邪をうつした元夫の“まさかの見舞い品”。一目見た母が放った言葉は【自称・「いい男」と結婚しました #39】by ちゅん

関連記事:

「もう少しで手に入ったのに…」娘を連れ出した義姉のひと言に家族は騒然。追及された彼女が叫んだ言葉とは? 【#52】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

目の疲れにアイマスク…のはずが――鏡を見てフリーズした理由【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ162話-3】by 松本ぷりっつ

関連記事:

看病明けの母が発熱…子どもたちの“お迎えお願い”に夫が返したまさかの一言【感染リレーが終わらない #15】by おぐらあんこ

関連記事:

「感謝されてもいいくらいよ!」母の“まさかの言い分”――呆れた父がとった“行動”とは?【親には言えない 第180話】by こっとん

関連記事:

「嫌だ!」と拒んだ娘に、父は静かに寄り添った――だが、母がした“決断”は?【親には言えない 第179話】by こっとん

関連記事:

「妻に言えなかったんです」――家事育児に疲れ切った夫が語った“家庭の実情”。その間、妻は…【未熟な夫婦の不協和音 #13】 by ぴん