<広告>

感情をコントロールできない祖母からの『ダブルバインド』、今でも私を蝕む呪いの言葉【育児をしくじられて大人になった結果⑤】 by ふくふく

<広告>


12

   

 

とにかく感情の起伏が激しく、言う事も気分でコロコロ変わり、家族が大好きなのに思ってもいない酷い言葉をガンガン浴びせる姿があまりにも理解不能で……。

特に夫である祖父との口喧嘩は毎日で、家の外にいても内容丸聞こえなレベルの怒鳴り声!

今の時代なら100%毎日通報されていたろうな〜笑

 

【大人になった今でも傷痕の残る言葉】

祖母は常日頃から、機嫌が悪いと

思ってもいない暴言を吐いていました。

そんな言葉達の中で、今でも、

いや、きっと祖母が生きている限り消化できないであろう、

究極のダブルバインドとなる発言があります。

それは……

 

『居候(いそうろう)とは、

他人の家にただで住んで

食わせてもらっている人の事。

 

母は離婚して実家に戻った、

所謂『出戻り』です。

母にとっては、ここは実家。

でも孫である私にとっては?

 

この『居候』という言葉のダメージはとても大きく、子供だった私にとって正に究極のダブルバインドでした。

祖父母に私達を家に置く義務はないけれど置いてもらっているところに、

「ここはお前の家じゃない、出て行け」

と言われたら、一人では生きていけない私は従うしかありません。

よく「あんたは橋の下で拾ってきたのよ!」なんて冗談を言われて子供の頃ショックだった、という話を聞きますが、実際には橋の下で拾ってきてはいないという揺るぎない事実が存在するから和解できるものだと思うんです。

でも私の場合、実際にここは私の実家ではない。

本当に居候だったのです

祖母は可愛い孫に本当に「出て行け居候」と思っている訳ではないのですが、

それでも機嫌が悪いと度々この台詞を吐かれていました。

言われる度に

『私には自分の家(実家)だと胸を張って言える場所は存在しないんだな』

と思い知らされるのがとても苦しかったです。

この「居候」という言葉は、この先の私の人生に

【呪いの言葉】

として今でもずっと残り続け、チクチクとダメージを与え続けています。

次回はそのお話を書かせていただきたいと思います!

<広告>

◆今までのお話

育児をしくじられて大人になった結果シリーズ

⇒作者:ふくふくさん
⇒インスタグラム fukufuku_diary

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

12
 

フォローしてふくふくさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 住まい, 子育て ,

<広告>



 - じいじばあば, 住まい, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

8月27日に思い知った現代っ子の常識?! by あゆたろう

関連記事:

「お姉ちゃんだから」と言われ続けた私は今…【呪いの言葉⑤~最終話~】 by CHIHIRO

関連記事:

我ながら思う。めんどくさい女 by オニハハ。

関連記事:

おしゃれママになりたい!でも続かない私が至った結論は…【産後身だしなみが整えられなくなった話④~最終話~】 by まゆ

関連記事:

今までの罪悪感が払拭された、こども園での最後の1年間【長女と離れた日々のこと⑰】 by ぴなぱ