ママ友は作らない!かわりに私がやったこと【ママ友さんはいないと困る?④】 by めめ | すくパラNEWS
<広告>

ママ友は作らない!かわりに私がやったこと【ママ友さんはいないと困る?④】 by めめ

<広告>

   

今までのお話はコチラから↓↓↓

第1話 忘れていた友達作りの苦労!「ママ友ワールド」が待っていた!

第2話 幼稚園の親子遠足での寂しい思い

第3話 ママ友がいないせいで子供が一人に…


 

【ママ友のイメージ】

幼稚園ママ友さんを作ろうと努力しなかったせいで行事の時に子どもにさみしい思いをさせてしまい、これではいけないと思った私。なんとかしなくちゃ…といろいろ考えました。

ところで、私のイメージする「ママ友さん」って、お互いの子どもを連れてランチやお茶をしたり家に遊びに行ったりする関係…という感じで、私はそういう事が苦手だから、そんな付き合いができる人をすごいなぁ、とは思いますが自分にはとても無理だと思っていました。

「ママ友さん」=濃い付き合い、というイメージがあったのですが、考えてみれば子どもにさみしい思いをさせたくないだけならそこまで無理しなくていいんじゃないか?と思ったのです。
 

【挨拶だけじゃなく…】

 
今までは園のお母さんたちとすれ違う時あいさつをするだけだったのを、短い会話を交わせるようになるだけで、だいぶ違ってくるんじゃないかと思い、やってみることにしました。

天気の話や子供の話など、よく見かけるお母さんにあいさつがてら一言二言、という感じで続けてみたら、けっこう喋れるようになりました。そうやって普段から顔を見たら声をかけたり、というのをしていたら、イベントの時など分からない事があったら聞きやすいし、親子遠足の時もなんとなく一緒に回っても不自然な感じもしないし、お弁当を食べる時も自然とその場にいる人たちで一緒に食べる感じになって、子供たち同士で遊んでいるのを見て「これからはこれで行こう!」と思ったのでした。
 

【ママ友との距離感】

 
もしかしたら「ママ友さん」について私がテレビドラマなどから勝手にイメージして身構えていただけで、他のお母さんたちは最初から付かず離れずのちょうどよい距離感を保ってうまくやっていたのかもしれません。

私にもやっとその感覚がつかめてきたのかな?と遅ればせながら学んだような気がしたのでした。

 
①忘れていた友達作りの苦労!「ママ友ワールド」が待っていた!【ママ友さんはいないと困る?①】 by めめ
②幼稚園の親子遠足での寂しい思い【ママ友さんはいないと困る?②】 by めめ
③ママ友がいないせいで子供が一人に…【ママ友さんはいないと困る?③】 by めめ
④ママ友は作らない!かわりに私がやったこと【ママ友さんはいないと困る?④】 by めめ

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 幼稚園

<広告>



 - しくじり育児, ママ, ママ友, 子育て, 幼稚園


  関連記事

関連記事:

「古着って誰が着たかわかんないし~」マウント発言が続くなか、黙ってた天然ママが口を開いた【セレブママの知られざる一面 #21】 by しろみ

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

気づかないまま少しずつ暴かれていく…オンラインゲームに夢中になる中学生の娘の個人情報【中学生の娘がSNSで脅された!?③】 by さやけん
画面にひびが入った

関連記事:

買ったばかりの高額タブレット(11万7500円)の保護ケースを購入したら…画面に異常が!【タブレットを返品したら失くされた話①】 by あみな

関連記事:

乳児健診の小児科医は○○な先生!目の相談をすると案の定言われたことは…【この子の目って斜視ですか?⑨】 by ぴなぱ

関連記事:

子連れ通勤の電車内で会う気味の悪い男性。いつもニヤニヤしながら凝視するので距離を取ると…【電車で不審者に目をつけられた話②】 by おなか

関連記事:

これって『子連れ様脳』?!ハウスメーカー担当者の発言につい考えてしまったことは…【マイホーム奮闘記①】 by こんかつみ