想定外だった『入学前に習慣づけておくべきこと』【小学校入学前の不安⑮】 by ぴなぱ | すくパラNEWS
<広告>

想定外だった『入学前に習慣づけておくべきこと』【小学校入学前の不安⑮】 by ぴなぱ

12
<広告>

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆小学校入学前の不安 今までのお話

 

説明会のお知らせが届き、内容を見ると所要時間2〜3時間との記載が。コロナ対策のため時間短縮で行うとも書いてあるにも関わらずこの長丁場…!?と、少し驚きました。

ただ、他のママさんが職場で他の市町村のお母さんの話を聞いたところによると(又聞きの又聞きにも程がありますが…)、説明会と就学前健診がセットで1日がかりの学校もあるそうなので、それに比べれば短い方だったのかもしれません。

 

 

私は就学前健診同様子ども同伴で行くものかと思って連れていったのですが、説明会は長時間話を聞くだけなので子どもの参加はどちらでもよかったようで、お子さんは幼稚園や保育園に預けて保護者だけ参加してる方が多かったです。

幸いこまちゃんの幼馴染の子も来ていて、説明会の間は2人でお絵描きをしておとなしく過ごしてくれましたが、やっぱり途中で何度も「疲れた」「退屈」と言っていたので、次女の時は預けてこようと心に誓いました。

 

説明会の内容は校長先生の紹介や学校の基本理念、給食について、入学後の持ち物、登下校時刻、登校班について…などなど。大まかな説明だけで実際に2時間以上かかったものの、お知らせにあった通りコロナ対策でかなり急ぎ足で進めてくださっている感じでした。

そんな中、入学までにやっておくべき習慣づけの話に。

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

『息子の障害』落ち込む私に厳しい言葉をかけた夫が思うことは…【それでも君を世界一幸せにしたいんだ】第3話:お母さんに出来ること by ぼさ子

関連記事:

41歳で初産を経験した愛情あふれるママ・大人気インスタグラマーのmimiさんが知りたい!

関連記事:

義母の言葉に追い詰められミルクを足し続けた結果、母乳外来で言われたことは…【母乳が足りないと言われてミルクを足し続けた話④~最終話~】 by グッチ

関連記事:

里帰りした2ヶ月間で3歳息子が様変わり!母が羨むその変化とは? by ハイジ

関連記事:

『義父母との同居生活』30年以上義父母と暮らしてきた私の正直な感想は…【義母のこころえ④】 by 山田あしゅら