<広告>

砂場の『お作法』は難しい!保護者の立場的に困る子どもの言葉【幼稚園のママたちとのコミュニケーションに戸惑う④】 by セキ

<広告>


12

   

 

って言うようになっちゃった。

 

保護者の立場的に困るやつ。

別に悪いわけじゃないんだけど、

児童センターのおもちゃならそれでいいんだけど

この場合は個人のおもちゃだから

ちょっとそれは図々しいかな、とか

むねちゃんが言う分には許されるけど

一緒にいる私がそれを黙認するわけにも・・・みたいな

2歳児には少々理解が難しいと思われる理由により

 

 

ということで

強制的に砂場から離れます。

 

今では公園に行く気配のある外出の時は

必ず砂場道具を持参していくことにしています。

 

ちなみに、

逆の立場なら割と気楽にいられるのですが

他の子どもたちが数人いる砂場で遊んでいて

おもちゃがいつの間にか一つ無くなったことがありました。

 

むねちゃんのお気に入りだったので、

誰か持ってっちゃったのかな~、もう出てこないのかな~、

とちょっとモヤモヤしていて、

 

後日、とあるママに

「砂場道具一つ無くなっちゃったんだよね~子どもが気に入ってるやつだったのに。」

とぼやいたら

ばっさりモヤモヤを吹き飛ばしてくれました。

 

子どもも気に入ってたオモチャが無くなっても数日後には忘れてるし

私が気にしたって出てくるわけでもなし

砂場道具は増えたり減ったりするもの

くらいに思っておくことにしました。

あ、もちろん他の人のを持って帰らないようには気をつけてますが・・・。

 

砂場でのお作法(?)、良く分からない事ばかりです。

 

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

 

<広告>

◆今までのお話

幼稚園のママたちとのコミュニケーションに戸惑うシリーズ
幼稚園のお遊戯会でしくじった!シリーズ
育児衝撃四コマシリーズ
子育てもやもや日記シリーズ
M男一家のふるさと納税シリーズ


作者:セキさん
セキさんの作品一覧はこちら!
しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてセキさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

セキさんの他のシリーズを読む

 - ママ, ママ友, 公園, 幼児 , ,

<広告>



 - ママ, ママ友, 公園, 幼児 , ,


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

児童精神科での予想外の診断。診察後、私に声をかけたのは……【チックはある日突然に②】 by まめねこ

関連記事:

相手の親との電話後押し寄せる後悔。さらに事は大きくなり…【トラブル一メーカーに関わるな③】 by もち

関連記事:

産褥期にずっと続く下腹部痛。この違和感はまさか…【産褥期なめちゃダメ②】by chiiko

関連記事:

17歳貧乏妊婦が生きるため毎日出かける『3つの場所』 by 鈴木セリーナ

関連記事:

拳大の血の塊…?産後に起こったトラブル【産褥期なめちゃダメ①】by chiiko