前回、養子縁組についてメリットデメリットをお伝えしました。
養子縁組というと、職業柄、相続税対策や相続争い対策を真っ先に思い浮かべてしまうのですが、跡取り問題を抱えたお家でも度々話題に上ります。
昭和22年の民法改正によって家督相続制度が廃止され、長男が家や財産全てを継ぐのではなく法定相続という権利が生まれました。
改正されてから70年ほど経ちますが、長子相続の考えを強くお持ちの方もまだまだ多くいらっしゃいます。
祖父母・父母・子の世代間のギャップがちょうど一番激しい時代だなあと相続をお手伝いしていると実感します。



※次ページに続きます。
<広告>