『4歳の壁』について夫婦で話し合った結果、不安しかない結論に・・【言葉達者じゃない反抗期④】 by マメ美

<広告>
【ではどうするか…】
4歳の壁の話を共有した事で夫婦としての結論は、
娘は善悪の判断はなんとなく分かってきているし、「感情的にならずに娘の意見を聞き、どうしたら良いのか娘としっかり話し合う事」に徹底しよう!!という方向になりました(それが1番難しいんですが…汗)。
善悪の判断はなんとなくついていても、「ダメ」や「やめて」など否定される事に敏感だなぁと感じていました。
そして、泣き止んだところを優しく諭そうとしても、今度はおふざけモードに入ってしまい話をちゃんと聞かなくなってしまう事が多いのです。
すると夫が突然…
え?泣き出す前に…??(^^;)
突然の夫の発言にポカーンとなりましたが、夫は妙な自信を持って更に…
こうして次回、娘の癇癪が起きた時に夫に任せるという事になったのです…。
続く。。
<広告>
◆今までのお話
★言葉達者じゃない反抗期シリーズ
★ドタバタ切迫早産体験記シリーズ
★ドタバタママの事件簿シリーズ
★言葉達者なイヤイヤ期シリーズ
⇒マメ美さんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム mamemi7184
⇒しくじり育児エピソード大募集!

★フォローしてマメ美さんの最新記事をチェック!

<広告>
<広告>