<広告>

Bさんに渡された一枚の紙から湧き上がる不信感【勘違いママBさんとの奮闘記②】 by 白目みさえ 

<広告>


12

   

◆前回のお話

「あなたのために言ってるの」が口癖のボスママとの出会い【勘違いママBさんとの奮闘記①】

 

【早速Bさんからのお説教開始】

ママ友との初対面のときには「長女ちゃんです」と娘の名前を名乗るのが正解なんだという話をきっかけに。

たくさんのありがたい話を頂戴いたしました。

・子どもの前だからこそルールをきちんと守ること

・母親が手本になって集団生活の中で協調性を学ぶこと

・他者への配慮を怠らないこと

Aさん曰く、ママ界隈では「白目さん」ではなく「長女ちゃんママ」と呼ぶのが絶対的なルールなんだそうで。

(たしかにそう呼ばれることが多いけど「絶対」だったんだー…知らなかったー)

私が自分の名前を名乗ってしまうと、相手はそれが娘の名前だと思ってしまいます。

ちがうとわかると相手はまた子どもの名前を覚え直さなければなりません。

それは二度手間であり相手に負担になる行為。

私は他者への配慮が足りないから、このような失態をおかしてしまうんだそうです。

 

え…初対面ですよね。

めっちゃ人格批判してくるやん。

もうこの時点でかなり帰りたかった私。

まだ来て10分足らずだったけどな。

なんかプリント出てきたやん。

賞状みたいに受け取らなあかんのかな。

ちゃんとお礼言わなまたなんか言われるんやろか…。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローして白目みさえさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, トラブル, ママ, ママ友, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, トラブル, ママ, ママ友, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

お酒を飲むようになって分かった『父に似なくてよかったところ』~これが遺伝というものか~【バラバラになった家族⑲】 by ワンタケ

関連記事:

子育てしたいけど子宮内膜症のため妊娠できない。複雑な気持ちが向かった先は…【子育てしたい私と、新たな家族②】 by おかゆ
ご近所さんとの話14

関連記事:

親切だけど会うと話が長くなるご近所さん。疲れを感じた私は…【優しさ?お節介?ご近所さんとの話②】 by ぐっちぃ

関連記事:

新婚なのに友達優先。休日も別々に過ごす15歳年上夫に妊娠を告げると…【天然夫のモラハラ生活!?②】 by ミロチ

関連記事:

ハローワークのママサポート窓口で感じた不穏な空気【保活と就活を同時進行で行う難しさを知った話③】 by おきこ