<広告>

2人目育児が始まり、習い事に復帰するのを躊躇っていたけれど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑬】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

【気が進まなかった理由】

週一回のことですし、仕事ではなく習い事なので保育園を利用するとしても一時保育。

長女のこども園では一時保育はやっていないし、長女もこども園に入るまでは一時保育を利用していましたがそこは預けられる月齢が1歳半からだったので、行ったことのない別の保育園をいちから探すしかありませんでした。

行ったことのない保育園には不安もあったし、まだ0歳の赤ちゃんを自分の習い事のために預けることにも少なからず抵抗がありました。

実家が近いので母に預けることも少し考えましたが、母は自営業で時間の都合はつくとはいえ仕事があるし、着付け教室が遠いため預けるとなると半日がかりになってしまうので頼めませんでした。

土日に旦那に預けることも不可能ではありませんでしが、平日毎日こども園に通い、妹も生まれ構ってあげられる時間が減った長女のことを思うと、貴重な家族の時間を割いてしまうのもな…と、気がすすみませんでした。

 

【先生からの連絡】

そんな時、出産前に受けたテストの分のお免状ができたので受け取りに来れないかという連絡が来ました。

預け先がまだ見つかっていないことは言ってあったので子どもと一緒でもいいと言っていただき、都合もなにも毎日家にいるだけなので特に他の予定があるわけでもなく。

 

着付け教室に行くにはそこそこ長時間電車に乗らなくてはいけませんが、次女は抱っこ紐に入っていればグズったりすることもほとんどなかったですし、お免状だけもらってささっと帰ってくればどうにかなるかなと思いました。

行ったからといってその日から復帰しなくてはいけないわけではないし、妊娠中ずっとその経過を見てくれていた先生方に次女を会わせたい気持ちもあり、次女を連れて一度教室に伺うことにしました。

 

続きます。

<広告>

◆今までのお話

ママが着付け師の資格を取るまでシリーズ
単身赴任と2人目妊娠シリーズ
子どもの健康アクシデントシリーズ
第二子が産まれてシリーズ

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 習い事 ,

<広告>



 - ママ, 二人目以降, 出産, 妊娠, 子育て, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「私は言っていません」?主張が変わったのは、つまりそういう事?【うちの子は絶対に盗んでません!第189話】by こっとん

関連記事:

「もう友達としてもやっていけない」私のその言葉に友人は…?【それでもママ友になれますか?22話】 by まろ

関連記事:

キッズフリマで思いがけない発見!お金を握りしめる“お客さん”に息子が…?!【キッズフリマ~完~】by あゆたろう

関連記事:

『あの人』を頼るしかない!『あの子の母親』に物申せる唯一の人物【うちの子は絶対に盗んでません!第188話】by こっとん

関連記事:

グルーミング!?性的接触を目的に児童を手なづける手口にショックを隠せない母親【男の子なのに…?息子が性犯罪者に狙われました⑬】by ネギマヨ