コロナ明けの幼稚園入園。登園初日に息子は… by ふくみみ | すくパラNEWS
<広告>

コロナ明けの幼稚園入園。登園初日に息子は… by ふくみみ

<広告>

   

今年度から幼稚園入園のちび太。
コロナウイルスによる自粛生活からの緊急事態宣言により、彼の入園も延期になっていました。

もともと近所に同じ年頃のお友達もおらず、公園などで会った子と遊んだりすることもあるものの、基本的に外でも家でも母子1対1でママべったりの生活だったので、入園してからもしばらくは大変だろうなあ…とは思っていました。

同じ生活圏の子供の集まるキッズクラブに入ったり、プレ幼稚園に通ったりして、少しずつ仲良しのお友達も母子ともにできましたが、相変わらず母子分離の時間だけは大泣き・離れないという状態でした。

そんな中、急にキッズクラブもプレ幼稚園もお休みになり、満足に外出もできなくなって更に母子べったりな時間を過ごす間に、「幼稚園には行かない」と言ったり、反対に「幼稚園行ったら○○したい!」と言ったり… 本人なりの葛藤が見えました。

 

やっと入園日が決まり、心配していた初登園の日、普段はなかなか布団から出てこないちび太が自分からリビングに起きだしてきました。

「今日、幼稚園だからね」と言いながら、前日に準備していた服に自分で着替え、朝ごはんを済ませ、名札を付けて靴下をはき、出発の予定時間よりも早く準備を整えて、「早く行きたい」と言うちび太。

結果的には教室から私が出ようとすると大泣きしてしまい、先生に引き剥がされての初登園となりました。

けれど、『幼稚園に行かなければならない』ということを考え、自分なりに納得し、緊張もしていただろう道のりもそれを言葉には出さず、最後の我慢が途切れてしまうまで(おそらく)必死に気丈にふるまっていたのであろうと考えると、ちび太なりにきちんと成長していってるのだなあと思いました。

<広告>

⇒作者:ふくみみさん
ふくみみさんの記事一覧

みんなの漫画をもっと読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - みんなの漫画, 入園・入学, 子育て, 幼稚園 ,

<広告>



 - みんなの漫画, 入園・入学, 子育て, 幼稚園 ,


  関連記事

関連記事:

「今日は、ちょっと…」一度は家族を望んだはずなのに…夫の“本音”と、過去が導いた小さな奇跡「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束② by グラハム子

関連記事:

『失敗した』 ──巻き込みたくなかった相手まで傷つけてしまった。幼い頃から耐えてきたこの想いは、報われるのか…。【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #11 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

卵管造影検査の翌日、体に異変が…!【卵管造影検査したらやばいことになった話⑦】 by やよいかめ

関連記事:

考えてもみなかった発達外来の診察結果【診断のきっかけ⑨】 by ぴの

関連記事:

ワンオペ4人育児のママのもとに現れたラスボスは!? by マダム嫁子

関連記事:

突然娘が動かなくなった…?!慌てて救急車を呼ぶことになったけど…【長女が熱性けいれんを卒業するまで①】 by koyome

関連記事:

夏場に子供たちが狙ってくるものは… by ももひらみーこ