<広告>

難しい ママ友との距離感 !敬語?タメ口?年齢は気にするの?!by ちゅいママ

<広告>


   

今思い出しても「しくじったなぁ」と思う
「あの頃私は若かった」シリーズ第二弾。

あぁ~~・・・しゃべりたくない(笑)

長男が1歳の頃、私はほぼ毎日公園や子育て支援センターに通っていました。

20170516_090711

難しいママ友との距離感!

子供を遊ばせるために行ってるつもりでも、
妙に焦るこの気持ちは何なのでしょう。

ママ同士でグループもできていますし、皆さん、子育てもおしゃべりもとっても余裕があるように見えてしまいます。
それに比べて私ときたら、一向にお友だちができません。

自分から喋りかける方でもないし、
喋りかけられる方でもないので、
放っておいたらひたすら長男と私のマンツーマン。

そんな中、ショッピングモールで子育て支援センターでよく会うママに出会ったんです。

20170516_090724

タロくんママ(仮)とは軽くお話したことがあるだけなのですが、
長男とタロくんは第一子同士で同じ月齢ということもあり、

いつもより(というかいつも通りの私がこちらなのですが)距離をぐっと縮めて話しかけたのです。

20170516_090737

質問に深い意図はありません。
ただその場が盛り上がればいいかな?と思って、明るく振る舞いました。

が、
私はようやく気づいたんです。

タロくんママの目の奥がうろたえているのを・・・!!!(動揺)

しまった!!!

私、どうやらぐいぐい距離感縮めすぎたようです!!!!

20170516_090749

この時、やっとわかりました。

タロちゃんママは私より年上であることを。

たまにしか喋ったことにない年下の女に急に慣れなれしく話しかけられたことに戸惑ったんだと思います。
いえ、年齢だけのせいではないと思います。
私のキャラクターが戸惑わせたのかもしれません。

それまで私は、ママが何歳かって基本的に全く気にしていませんでした。
子供が同じ年であればそれだけで親近感が湧き、
ママが年上だろうが年下であろうが全然気にしていなかったのですが、それは完全な私の独りよがりであることに気がつきました。

1対1の大人同士なら私も一定の距離を保ってお話しするんだけどど、子供が同じ月齢ってなると一気に崩れてしまうんですよね・・・。間に子供を挟むことで親近感のハードルがぐっと縮まってしまってました。

がしかーーーし!!

失敗と学習は表裏一体!!

今回も勉強になりましたよ~。

20170516_092403

ママの世界でもきちんと距離感は保つこと。
同じ月齢だ!同じ性別だ!ってだけで舞い上がって、
急に距離を詰めらるとびっくりしちゃう人だっているんです。

親しき仲にも礼儀ありなのですから、
さほど親しくない間にはよりいっそうの礼儀ありです。

どこまで敬語でどこからタメグチにするかって毎度毎度微妙なんですよね(^^;)
いつまでも敬語だと寂しい気もしてくるし、
かといって私のように早急にタメグチにするとそれはそれで困るし。

特に小さい頃は子供同士のつながりというより、
(オモチャの貸し借りや、ルールを教える等フォローがまだ必要なゆえ)親同士の関わりのほうが多かったりするので
このへんの駆け引き(?)難しいなってよく思います。

Click here to preview your posts with PRO themes ››


Click here to preview your posts with PRO themes ››


Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:ちゅいたんのママさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてオギャ子(ちゅいママ)さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:オギャ子(ちゅいママ)

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - 1歳児, しくじり育児, ママ, ママ友 ,

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, ママ, ママ友 ,


  関連記事

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

「その服、どちらで?」転園初日、初対面ママから笑顔の圧。私が決意したことは【私は立派に育てたい #7】by シオリ

関連記事:

「話を聞きなさい!」結婚した娘に母の主張が止まらない…その時、父が動いた【あの頃私はバカだった 第73話】by こっとん

関連記事:

張りつめた空気の職場…保育園の呼び出し電話に、子育て経験者の同僚が“まさかのひと言”【お局率90%の職場に入社した話 #7】by こんかつみ

関連記事:

「パパがいいって」…無言でゲームを続ける妻に夫が感じた“心配”とは?【未熟な夫婦の不協和音 #19】 by ぴん

関連記事:

「話を聞いてよ!」いくら叫んでも届かない…母が私に“言い続ける言葉”とは【あの頃私はバカだった 第72話】by こっとん