<広告>

相手の親との電話後押し寄せる後悔。さらに事は大きくなり…【トラブル一メーカーに関わるな③】 by もち

<広告>


12

   

【事が大きくなっていく…】

 

私:も、もしもし。

担任:夜分遅くにすいません。先ほどマサキくんのお母さんからお電話をいただきまして、眼のことを聞きました〜。病院受診をしてほしいそうなんですが、行かれなくて大丈夫ですか?

私:以前にも同じようなことがあったので、その時は病院受診して大丈夫だったので様子を見ていこうと思ってます。明日主治医には一応電話して聞いてみます。

担任:そうでしたか〜!それならマサキくんのお母さんも安心すると思います〜!

私:眼はなんともなさそうなんですけど、今後娘じゃなくても、他の子も叩かれたりしたら困るので、マサキくんのお母さんには直接電話しました。病院に行くほどじゃなくても叩くことは好ましくないと思いますので。

担任:わかりました〜!明日、私の方でも学校で子ども達からお話を聞いてみますので、何かありましたらご連絡いただけたらと思います!では〜。

私:いえいえ、ありがとうございました、失礼します。

 

なんか話がでかくなってきている

 

改めてまめに、なんで腕を掴んだのって聞いてみました。

 

 

すると

お友達が叩かれているのを止めるために腕を掴んだとやっとわかりました。

 

どうやって?どんな感じに?

お母さんの腕でやってみて?

 

 

あぁなるほど。

確かに掴んでる。

マサキくんは「嘘」は言ってない。

 

私:で、振り払った手が眼に当たっちゃったってわけね

次女:違う!叩かれたの!

 

もうそこは、やられた方からしたらそう受け取るのかもしれないけど、やった方としては叩いたつもりはないだろうから話はまとまらんだろうな

ここまでもっと話を掘り下げてから電話すれば良かったと後悔しましたが、時すでに遅し

 

 

冷静さを失うと良いことない

 

「次女の眼を叩かれた」って事実だけに焦りと苛立ちで行動してしまったのは私の落ち度。

相手がトラブルメーカーだからと決めつけてしまった私の過失。

親としてどう行動・対応していけばいいか難しいです。

でも、とりあえず暴力はやめて欲しいです。

 

次の日、主治医に相談の電話をして、問題はなさそうだから様子見で大丈夫と太鼓判をもらったので学校へ連絡を入れました。

その時に実際にどういう状況だったのか子ども達から話を聞けたのか尋ねると…

 

続きます

 

~第一話はこちらから~

<広告>

もちさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム mochimama129

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてもちさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

偽セレブママの“知られざる過去” ――その異様な行動に誰もが言葉を失った【セレブママの知られざる一面 #56】 by しろみ

関連記事:

無敵のパート現る!自称“いい”男を完全論破。それぞれの結末は…【自称・「いい男」と結婚しました #50 ~最終話~】by ちゅん

関連記事:

「サプラーイズ!」息子夫婦は絶句…義母の“お詫び旅行”に隠された仕掛けとは【夫婦ふたりじゃダメですか? #4】 by 尾持トモ

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

子供達がドン引きしたママが差し出す”もの” by ちょりい

関連記事:

保育園に間に合わない!大慌てで登園したら… by しまこ

関連記事:

クリニックを受診してから2年が経った現在は…【パニック障害と家族と私⑩最終回】 by おかゆ

関連記事:

愛犬が天国に旅立った翌日におきた交通事故…妊娠8ヶ月だった私は… 【愛犬との不思議な話①】 by リコロコ

関連記事:

双子の妊娠がわかったのはいつ…?「ももせたまみのふたご育児ぷらすわん」第一話② by ももせたまみ