<広告>

足を気にする1歳息子はむずむず脚症候群?!緩和法を試してみると…【息子はむずむず脚症候群?!②】 by わさび

<広告>


12

   

 

なんと全部当てはまる。

これだ!!!!

 

原因がある程度わかり安心したものの、まだ話せないし、病院に行ってもなかなか症状の確定は難しい。

そもそも、有効な治療法はあまり出て来ない…!!

 

 

「鉄分不足」だとか「血流が良くないから」だとかいろんなことが書いてありましたが、どれもはっきり原因がそうだとは言い切れないものだそうで…

 

つまり、原因不明。

そして完治も難しい。

 

 

◆手当たり次第、試してみることに…

 

むずむずを抑えるためには、足を冷やすことが有効だそうで。

寝る前に足の裏に冷却シートを貼ったり、小さい保冷剤をくっつけたりといろいろな手で冷やしてみましたが…

 

 

もちろん、即取るよね。

(うん、わかってた…)

 

 

足の血流を良くするためには、マッサージが有効!

 

でも眠たいときに人に触られるのが嫌な息子は、マッサージするとめちゃくちゃ暴れる…。

放せ放せ!!やめろ!俺に触るな!!!

という感じでジタバタ。

 

こんなんで寝られるわけないですよね、ゴメンナサイ。

 

 

足の裏を強めにさすったり、叩いたりするとむずむずが緩和するというのもあったのでやってみましたが、

「はあ?」

という顔されました。

 

すぐにやめました。(笑)

 

 

もう有効な手がわからない!!!

真夜中に起きるたびにいろいろな緩和法を試し、拒否され、絶望する私。

そしていつの間にか夜が明けている。

 

でもこの1時間おきの生活は終わりにしたい…。

そんな私がとった次の行動は…?!

 

続きます。

 
~第一話はこちらから~

<広告>

わさびさんのお話をもっと読みたい方はこちらから
⇒インスタグラム wasabi_2910

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 0歳児, 子育て, 寝かしつけ, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

妻に寄り添わない“自称・愛妻家夫”が父親に…妻の実家で見せた顔とは【妻が突然家を出て行きました #23】by ずん

関連記事:

母に溺愛される小6女子。罪の意識薄く友達のお金を盗むが、待ち受ける事態は?..【うちの子は優しい天使ちゃん #15】 by はいどろ漫画

関連記事:

「もう怖くありません!」退職を決意した私は、ある“切り札”で職場の先輩に本音を伝える【お局率90%の職場に入社した話 #16】by こんかつみ

関連記事:

絶対に帰ってやらない!!22時に家から追い出された高校生が行く先は…?【親には言えない 第120話】by こっとん

関連記事:

「俺、悪くないよな?」ダメ夫が“自己弁護”!一喝され揺らぐ心…ママが目覚めないのは俺のせい?【天国に行ってきた話⑬】 by みとみい

関連記事:

年子の兄妹、仲が良いわけではないけれど…お互いの帰りを気にする微笑ましい瞬間【反面教師で育児やってますん。】第3話-5 by チャー

関連記事:

【友達トラブル】飛び出したら、こんなに楽だった…でも遠くから冷たい視線が【親には言えない 第119話】by こっとん

関連記事:

ママ友の“何気ない一言”の裏側は…?私に寄り添った彼女の“本音”【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑬】 by あん子