<広告>

ひらがなの書き方や鏡文字を修正するために教えたこと。その効果は…【小学校入学前の不安⑧】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆前回のお話

入学前、次の課題はひらがな!鏡文字などの修正はいつする…?【小学校入学前の不安⑦】

 

前回ひらがなの修正に取り掛かろうとしたというところまで書きましたが、今回は実際にどういう取り組みをしたかというお話です。

まず鏡文字と書き順について。

 

 

教えたのは基本的にはこれくらい。

とりあえずざっくりと基本の文字のルールを教えて、あとは間違った字をその都度一文字ずつ修正していこうかと思っていたのですが…

 

 

その必要はないくらい、ほとんどの字を間違わず書けるようになり、書き順が正しくなったからか文字自体の形も見違えるくらい綺麗になりました。

全部の字を修正するにはかなり時間がかかると思っていたので、あんなにちょっとの教えでこんなに急激な成長をするのかとびっくり。

 

ただこれは多分、こまちゃんの中でいまひとつ掴みきれなかったコツがわかるようになるきっかけになったに過ぎないと思うので、早く教えていればその分早く理解していたかというとそんなことはなかったんじゃないかなと思います。

鏡文字は無理に矯正する必要はないという話も聞きますがそれも多分こういうことで、それまで貯めていたものがちょっとしたきっかけで頭の中で繋がると、それまであちこちを向いていた字がまるっと正しい向きで書けるようになるということなのかなと思っています。もちろん個人差はあるでしょうが。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 小学生, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

これって私のせい⁉︎他人が困る様子を面白がる『あの子』に感じる不安と葛藤【うちの子は絶対に盗んでません!第119話】by こっとん

関連記事:

学校への行きしぶりに関する投稿で話題!大人気インスタグラマーのぷっぷさんが気になる!

関連記事:

娘の友達の親に「ババアのママなんて可哀そう」と暴言を吐く毒母【毒親の代償46話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ

関連記事:

「やばいもん映ってる!」夫と長男が慌てた記念写真 by あゆたろう

関連記事:

不可解なインロック事件の原因判明!息子が車内に閉じ込められた理由【車の中に赤ちゃん閉じ込めプチ事件⑤】 by ムチコ