<広告>

できるけどやりたくない。夫へのイライラの正体【産後クライシスを乗り越えよう⑧】 by ちくまサラ

<広告>


12

   

【産後クライシスを乗り越えよう】 

 

続きです。

果たして、離れてしまった心を戻すことができるのか。

 

単純に考えたら、出産前に私が夫に対してやっていた言動をすればいいだけ。

しかし…

 

 

夫からの「帰ります」のラインに、ずっと「はい」しか返せていない私。

「お疲れさまでした」と労りの文章を入れるのが正解なんだろう。
更に「夕飯は〇〇だよ♡」と加えれば及第点。
難しいことじゃない。タップして文字を打ち込めばいいんだから。

 

でも…なぜかできない。

 

 

ムーコにミルクをあげている時に、ちょうど夫が帰ってきました。
ムーコと一緒に笑顔で玄関まで出迎える。
これぞ理想の妻。正解は分かる。

 

でも、できない。

 

ミルクあげてて手が空いてないっていうのもあるけど、例え手が空いていたとしても、それをする気にはなれない。

 

 

なぜ「できるけど、やりたくない」という気持ちになるんだろう?と考えると、最初に思い浮かんだのは単純な「私のキャパオーバー」でした。

ムーコのお世話だけで、既に私のキャパはギリギリ状態。そこに家事と自分のことを無理やり詰め込んでいて、しかもそれらも満足にできていない。
ここから更に、夫のことをやる。というのは無理な話。

 

でも、それだけじゃない。

 

このモヤモヤは何なんだろう?と思っていました。
「やれない」じゃなくて「やりたくない」と思う自分の気持ちの正体。

それはムーコの夜泣きの時に分かりました。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,

<広告>



 - トラブル, ママ, 子育て, 旦那, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

保護者との“気になるやり取り”。しかし担任は頑なに信じていて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #15】by 佐伯梅

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

やりたい放題のママ友の表情が一変!思いがけない人物からの言葉【図々しすぎるママ友⑥】 by しろみ

関連記事:

そんな軽いノリで?事態の深刻さを受け止める重みが違った話【お友だちに噛まれた話⑤~最終回~】 by ぐっちぃ

関連記事:

『子供が生まれたら夫は変わる?』淡い期待を抱いていたのに現実は…「夫婦を続ける自信がない」第1話:結婚4年目、私達の関係は悲惨な事になっていた① by ゆむい

関連記事:

晩ご飯を食べるお店をジャンケンで決めたら…やはり妻は『持ってます』「ド天然ミャンマー人妻との破天荒ニッポン生活」第9話-5 by 子原こう&林茂臣

関連記事:

偶然空港で会った人と結婚?!大人気インスタグラマー・ちゃずさんが知りたい!