娘とふたりで買い物をしてハッと気づいた。大事なのは「ひとりひとりと寄りそうこと」【双子を公平に見すぎて娘たちから不満が。④】 by ぐっちぃ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

娘とふたりで買い物をしてハッと気づいた。大事なのは「ひとりひとりと寄りそうこと」【双子を公平に見すぎて娘たちから不満が。④】 by ぐっちぃ

<広告>


12

   

【あえて「1対1」の時間を作って「褒める時間」を作る】

 

そこからわたしが心がけてきていることは「褒める時間」を作ること。

2人で買い物ーというのはそうそう毎度時間がとれないので、習い事の送迎で母娘2人になったときや、ひとりがお友だちの家に遊びに行ったときなど、

少しの時間でもいいから「双子一緒に」ではなく「その子のため」の時間を作ることが大事なんだと気づきました。

 

「あのときは言えなかったけど実は…」

なんて話し始めると、嬉しそうに聞いてくれます。

 

 

【それからの娘たちは…?】

 

日々の娘たちへの対応は今まで通り「同じように接する」のを心がけてるけど、こうして個別に褒めるようになってから不満の数は減ったし、

双子一緒にいると言えないことも喋ってくれることもあるし、本格的な反抗期が来る前に気づいてよかったなと思いました。

 

 

これは双子間の話だけじゃなくきょうだいのいるご家庭でも同じだと思うけど、「同じように」って考えすぎるのもよくないんだなということがわかりました。

その家に合った育児方法があると思うから、情報を鵜呑みにせずにちゃんと自分で考えて行動しようと思いました。

 

おわり

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

ぐっちぃさんのお話はこちらから
⇒instagram @guccy_futago
⇒blog 双子を授かっちゃいましたヨ☆

12
 

フォローしてぐっちぃさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 双子育児, 女の子, 子育て, 小学生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 双子育児, 女の子, 子育て, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

「友達からお金とる?」フリマ購入がバレて恥をかいたママ友が放った“余計なひと言”【セレブママの知られざる一面 #32】 by しろみ

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

くしゃみ一発!子供に風邪をうつした元夫の“まさかの見舞い品”。一目見た母が放った言葉は【自称・「いい男」と結婚しました #39】by ちゅん

関連記事:

4歳の女の子にとっての魔法の言葉【次女ルルの女子力③】 by あおのそらこ

関連記事:

ただの疲れだと思っていた症状の数々。ついにそれが爆発して…。【アホ夫婦が産後うつ・産後クライシスから回復するまで①】 by たんこ

関連記事:

子育てライフが変わった!顔見知りママさんからの一言【転勤妻(人見知り)は辛いよ part3】 by チッチママ

関連記事:

中学入学で役員のオファーが!【私の役員生活⑮】by あぽり

関連記事:

授乳したらすんなり寝た娘。ただし寝かしつけが大変なのはそれからだった。【家事夫、パパになる⑮】 by koyome