<広告>

主治医に言われ心に残った言葉。そして娘との同居解禁に【長女と離れた日々のこと⑩】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

お医者さんであり同じ女性でもある先生の言葉はすごく重くて、「そうか、疲れたって思ってよかったのか」とすんなり心に入ってきました。

 

「育児は大変」「育児は疲れること」

当時の私はそう思うことが悪のような気がしていて、この時の先生の言葉がなかったらもしかしたら今でもそのままだったかもしれません。当時は無理をしているつもりはなかったけど、疲れたという感覚に蓋をしている=無理をしている状態だったのかもと今は思います。

この先生にはその後もいろいろお世話になり、いい先生に出逢えてよかったと今でもとても感謝しています。

 

 

そんなこんなで原因がわかったことで、娘との同居も解禁に。結局娘と離れていたのは入院中と半別居生活中を合わせて3ヶ月ちょっとでした。すごく長く感じたけど、数字で書くと案外短かったんだなという印象ですね。

病気の方もあとは定期的に通院して様子を見るだけになり、ほぼ以前と同じ生活に。でもこの一件に由来する悩みは、その後もちょいちょい出てくるのです。

 

まだ続きます。

 

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, ママ, 子育て, 病気・トラブル, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

「バレないと思った?」 やらかし再び!開き直るママ友に突きつけた“決定的証拠”【セレブママの知られざる一面 #50】 by しろみ

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

きれいさっぱり忘れてしまった人生の大仕事 by ポン子

関連記事:

スルーは厳禁?!我慢できない旦那から指導されること by なつじま

関連記事:

子供に甘いパパが大ピンチ!そこに現れた救世主は!? by ゆゆ

関連記事:

乳児連れでの着付けのレッスン!習い事を続けるか迷っていたけど…【ママが着付け師の資格を取るまで⑭】 by ぴなぱ

関連記事:

人見知りの息子にやっと出来た友達。けれど翌日…?!【はじめての友達づくり④】 by ぴーこ