撮影後にもまた一難。お出かけ前に"アレ"をやっておけばよかった、と激しく反省…!!【息子の写真館デビュー②】by ヤマモト

<広告>


12

   

 

いつも飲んでる粉ミルクと同じブランドの液体ミルクなので

「飲んでくれるだろう」と思って持っていったのが、しくじりの原因でした。

 

後日、改めて家で液体ミルクをあげる練習をすると

「ほ乳瓶に入れた後、湯せんで少し温めたら飲んでくれる」ということが判明。

気温が低い日だったので、缶のミルクが冷たかったのが気になっちゃったのかな。と反省…。

 

常温のミルクでも飲んでくれるか、温かくないと飲まないかは、

事前にやってみないとわからないこと。

予行練習は大切だなと身をもって感じました。

 


 

 

いろいろあった写真館デビューから1年後。

 

5歳半の娘さんと、1歳3ヶ月になった息子さんを連れてまた撮影をすることに。

息子さんも成長したし、もう泣かずに撮影できるでしょ!とたかをくくってましたが、

これまた波乱を巻き起こしてしまうのでした…。

 

次回に続きます。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

★単行本「ヒゲ母ちゃんがんばりマッスル!」絶賛発売中!

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

⇒instagram @ymmtkid
⇒blog わっしょい!ヒゲ母ちゃん

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

12
 

フォローしてヤマモトさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, 子育て, 男の子, 赤ちゃん , ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, 子育て, 男の子, 赤ちゃん , ,


  関連記事

関連記事:

「何でこんなに無理って言うの?」 産後1ヶ月、妻の“甘え”が気になって…【妻が突然家を出て行きました #26】by ずん

関連記事:

「結婚の次は、もちろん…」子を持たないと夫婦で決めたのに、義母からの圧が…【夫婦ふたりじゃダメですか? #2】 by 尾持トモ

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

突然の夫の心変わり!主治医もドン引きした自閉強めの理由とは?!【我が家のお家騒動⑤~最終話~】 by よいこ

関連記事:

仕事あり未就学児ありでも免除不可の旗当番。しかし拒否する人が増えていき事態は思わぬ方向へ…【旗当番は必要ですか?⑤】 by koyome

関連記事:

出産直後から「娘が可愛い」と明るい話題ばかりインスタ投稿していたけれど実際は…【思えば産後1ヶ月が一番辛かった①】 by 渡部アキ

関連記事:

5歳と2歳の姉妹の子育てに奮闘中!注目のインスタグラマー・わかまつまい子さんが気になる!

関連記事:

幼い頃、男の子と遊んでいても常にジェニーちゃん人形を持ち歩いていたワケ~外付けの女の子~【ママのジェンダーふわっとしてるよ②】 by ワンタケ