やっとわかった娘の病名とそのきっかけ【小児科選びは大切だと思い知った話⑤~完~】 by つきママ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

やっとわかった娘の病名とそのきっかけ【小児科選びは大切だと思い知った話⑤~完~】 by つきママ

ページ: 1 2

<広告>

   

 

腎炎…!?

正確には、『急性糸球体腎炎』という病気でした。

 

 

話は遡ること1ヶ月前、こちらをご覧ください→第①話

長女は喉の痛みを訴え、おじいちゃん先生の小児科を受診しました。その時、おじいちゃん先生は溶連菌による喉の炎症だということに、気が付かなかったのです。
その時にきちんと、抗生物質を一定期間服用していれば、腎炎を引き起こす可能性は低かったそうです。

 

長女は、それからこの病院で、

投薬治療を行い時間はかかりましたが、腎炎は完治しました。

 

わたしは…

今回の出来事で、小児科選びってとても重要なんだなと思い知りました。

 

それまでは、小児科なんてどこも同じで、できるだけ空いていて早く終わるところがいいと思っていました。

でも、医師も人間なので間違うこともある。

その間違いができるだけ少ないところを選ぶ必要があるんだなぁと、今回の出来事をきっかけに気付かされました。

 

【今、長女は…】

 

セカンドオピニオンでお世話になったニンキノ小児科さんで診てもらっています。

必ずオンラインで予約してから行くようにしているので、ストレスなく通えています。

 

 

そして、何よりも長女がその小児科のことがだいすきなので、助かっています。

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
当時5歳だった長女も今では中学生です。長女のお話はInstagramに色々載せていますのでそちらも読んでいただけたら嬉しいです。

tsukimama34

 

よろしくお願いします!!!

 

~第一話はこちらから~

 

<広告>

フォローしてつきママさんの最新記事をチェック!

つきママさんのお話はこちらから
⇒instagram @tsukimama34
⇒blog つきママblog

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

ページ:
1 2

フォローしてつきママさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「つきママさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 女の子, 子育て, 病気・トラブル, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

その笑顔、強すぎた ──マウント連発のママに返された“見事な天然返し”【セレブママの知られざる一面 #19】 by しろみ

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

「妻と“教え”を共有したい」と願う夫 ──妻を思う親友がハッキリと突きつけた言葉は…【宗教2世と結婚しました #64】 by ぷっぷ

関連記事:

父も姉も逃げ出した家から、ようやく離れた。…でも、私にはまだ“羨ましさ”が残っていた。【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

後産ケアの恐怖【36歳の妊娠~入院⑭】 by 猫田カヨ

関連記事:

出産育児のリアルなエピソードに大爆笑!「まきこんぶ」さんのインスタグラムを紹介します!

関連記事:

バスケットスクールに入った息子は自由すぎて… by まいまい

関連記事:

【自閉症】「後でね」がしょっちゅうで…「きょうだい児のこと③」 by moro

関連記事:

笑っちゃうので家で読むことをお勧めします!爆笑インスタ「おかゆ」さん