やっとわかった娘の病名とそのきっかけ【小児科選びは大切だと思い知った話⑤~完~】 by つきママ

腎炎…!?
正確には、『急性糸球体腎炎』という病気でした。
話は遡ること1ヶ月前、こちらをご覧ください→第①話
長女は喉の痛みを訴え、おじいちゃん先生の小児科を受診しました。その時、おじいちゃん先生は溶連菌による喉の炎症だということに、気が付かなかったのです。
その時にきちんと、抗生物質を一定期間服用していれば、腎炎を引き起こす可能性は低かったそうです。
長女は、それからこの病院で、
投薬治療を行い時間はかかりましたが、腎炎は完治しました。
わたしは…
今回の出来事で、小児科選びってとても重要なんだなと思い知りました。
それまでは、小児科なんてどこも同じで、できるだけ空いていて早く終わるところがいいと思っていました。
でも、医師も人間なので間違うこともある。
その間違いができるだけ少ないところを選ぶ必要があるんだなぁと、今回の出来事をきっかけに気付かされました。
【今、長女は…】
セカンドオピニオンでお世話になったニンキノ小児科さんで診てもらっています。
必ずオンラインで予約してから行くようにしているので、ストレスなく通えています。
そして、何よりも長女がその小児科のことがだいすきなので、助かっています。
最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。
当時5歳だった長女も今では中学生です。長女のお話はInstagramに色々載せていますのでそちらも読んでいただけたら嬉しいです。
↓
tsukimama34
よろしくお願いします!!!
完
★フォローしてつきママさんの最新記事をチェック!
⇒つきママさんのお話はこちらから
⇒instagram @tsukimama34
⇒blog つきママblog
★フォローしてつきママさんの最新記事をチェック!