保育園に入れるだけのことがこんなに大変なの!?【子育て素人すぎる私の詰んでる保活①】 by され妻つきこ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

保育園に入れるだけのことがこんなに大変なの!?【子育て素人すぎる私の詰んでる保活①】 by され妻つきこ

12
<広告>

   

 

逆に、認可外保育園でもちゃんとしているところはたくさんあるはずですし、認可外の保育園独自の強みがあることも…。

 

結局大切なのはネットにはない独自のクチコミになるのかもしれません。

正直、こういう情報を知ってしまって、保活初日に心が折れそうになりました。

 

仕事を諦めて育児に専念したほうがいいかどうかめちゃくちゃ悩みましたし、幼稚園も視野にいれてなんとかやりくりしてみるか、みたいなことも考えました。

 

【それぞれのメリット・デメリット】

 

ということで、認可保育園と認可外保育園、それぞれのメリット・デメリットですが、「保育料」「施設の規模」「職員の数」になるんじゃないでしょうか。

そう、一番肝心な「保育の質」というのは認可・認可外ということからは施設規模くらいしかわからないんですよ…。

大は小を兼ねる理論で言うなら認可保育園になるんでしょうが、「質」って規模だけじゃないですもんね。

 

また、肝心の保険料ですが、これも一概に認可外だから高いというわけではないらしいです。

場所や状況によっては、認可外保育園の方が保育料が安くなるということもあるとのこと。

 

【結局どっちが良い?】

 

結局、それぞれに一長一短があって、一概にどちらが良いとは言えないんですよね。

 

私個人は「とにかく信頼できる場所」が第一条件ですが、その後の優先順位は結構あいまいなところがあって…あとは「家から近い」でしょうか。

そして、「施設が綺麗」「独自の教育プランがある」などもやっぱり考えたいところ…。

 

認可・認可外に信頼性の違いがないなら、結局、認可外も候補になるわけで、選択肢が増えるのはいいことではあるんですが、見学しなきゃいけない場所も増えるのでそれだけ悩ましいです。

が、いざ探すとなると認可・認可外どちらの保育園も自分の条件にぴったりくるものがなかったりして、やっぱり保育園選びって大変です…。

 

 

つづく

 

<広告>

 

され妻つきこさん記事一覧
⇒instagram @saredumatsukiko
⇒blog 「され妻つきこブログ」

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12

フォローしてされ妻つきこさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

 - しくじり育児, 保育園, 子育て ,

<広告>



 - しくじり育児, 保育園, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

親のお金で1万円課金した友達 ――“学校からの連絡”を受けた母に私が打ち明けたことは…【なんで現金だったの? #6】 by いもやまようみん

関連記事:

「買い物、一緒に行ったことあったかな…」初めて気づいた妻の苦労と、蘇った“出産当日の最低な一言”【天国に行ってきた話 #30】 by みとみい

関連記事:

どうやら、妻は俺を信じてなかったらしい ――尽くしてる“つもり”の夫が捨てたもの【妻が突然家を出て行きました #8】by ずん

関連記事:

『その席に座らないで』 ――入社初日、パート先で浴びた“まさかの一言”【お局率90%の職場に入社した話#3】by こんかつみ

関連記事:

「ゲーム機持って帰ってない?」息子の友達に盗難の疑い!本人に確認すると…【図々しい息子の友達を出禁にした話㉑】 by しろみ

関連記事:

1人でトイレに行った1歳7ヶ月の息子。座っていた場所は、まさかの…?!「子育てバッチコイ!2話-11」by 松本ぷりっつ

関連記事:

クラスに馴染めない…。中学に入学したばかりの娘が頑張ってきたこと【非常識な人 第17話】by こっとん

関連記事:

実話を元にした創作漫画が人気!話題のインスタグラマーのみとみいさんが気になる!

関連記事:

最悪サプライズ!夫が何の連絡もなしに家に招いた人物は…「育休中に夫が不倫してました179」by ももえ