光の速さで過ぎ去った95サイズの時代。ベビー服と子供服の違いとは【こだわり強めな長女の服装問題⑤】 by ぴなぱ | すくパラNEWS

光の速さで過ぎ去った95サイズの時代。ベビー服と子供服の違いとは【こだわり強めな長女の服装問題⑤】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の服装のこだわりのお話の続きです。

 

◆今までのお話

【こだわり強めな長女の服装問題】

 

1歳の冬が終わると共に、前回のシリーズで書かせていただいた私の入院などがあり、長女は一時保育に通うように。

一時保育とはいえ保育園なので服装の指定は多少あり、週3回の登園日は無難なTシャツ+長ズボンという格好になりました。

 

 

私が入院中で動けなかったのでありものの服と、私の母が少し買い足してくれたものでまかなっていましたが、本人も保育園用の服というのは理解していたようでそこはこだわりを出さず用意されたものを着て通っていました。

 

保育園では着替えることも多く、予備の服も毎回何枚か持っていかなくてはいけないので、私の退院後保育園用の服を買い足すことに。

それまで着ていた90のトップスがもう小さくなっていたので、95のものを何枚か買ったのですが…

 

 

季節が春だったので、薄手の長袖を買って秋にまた着ようと思っていたのですが、買った時点でピッタリ。むしろすでに若干短い。これじゃ秋にまた着るのは無理!

90でも多少小さくはあっても着れていたのに、ワンサイズ上げてもまだ小さいってどういうこと⁉︎90の次は95じゃないの⁉︎と、調べてみたところ。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「まさか俺だけ…?」同僚が皆イクメンで焦る夫。口出しのみの義母と迎えた休日育児は大混乱【マンフル夫 #19】 by 尾持トモ

関連記事:

「なんであんただけ…」現れた“彼女”が妻に迫った“選択”とは【マチアプ彼には秘密がある #23】 by まぎ.

関連記事:

夫のわがままも許せた理由 ――妻が衝撃を受けた、夫と義母の“家族の秘密”【天国に行ってきた話 #36】 by みとみい

関連記事:

「トラブルが絶えない子の母親」との会話はかみ合わず…そして息子が責められる展開に?【息子が加害者になりました 第12話】 by ゆる子

関連記事:

1歳息子の怪我で「4針縫いました」深夜の処置が教えてくれた“備え”と“気づき”【子供が初めての大怪我!救急車?!そもそも何科?!現金もない!夜7時の大騒動!④~最終話~】 by まるたおかめ

関連記事:

「なんで私が払うの?」開き直るママ友の図々しさに涙…その時夫が放った“最後の通告”とは?【非常識なタカリママに目をつけられたお話㊹】 by しろみ

関連記事:

「妊娠したの♪」浮かれて送ったメッセージ――返ってきた“まさかの一言”に絶句【親には言えない 第152話】by こっとん

関連記事:

「それ、不可能だから!」“意味ない努力”と母の10年――限界だったあの頃の自分に伝えたい“2人目の衝撃”【グズる長男と産後メンタルのせいでいっぱいいっぱいになった話④】by もっこ

関連記事:

「育休中でも自分磨けよ?」モテ気取り夫に、妻は“離婚届”を叩きつけた――夫はまさかの笑顔!?【自称・「いい男」と結婚しました #22】by ちゅん