<広告>

光の速さで過ぎ去った95サイズの時代。ベビー服と子供服の違いとは【こだわり強めな長女の服装問題⑤】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

ご存知の方も多いかもしれませんが、95まではベビー服、100からは子供服としているところが多く、95と100は対象身長はほとんど変わらないけど服の作りが違うそうです。そもそも95のサイズを作っていないところも多いですよね。

メーカーやブランドにもよりますが、ベビー服はいわゆる赤ちゃん体型に合わせてお腹周りなどがゆったり作られており丈も短め、子供服になるとベビー服に比べ細身で縦長になるというものが多いようです。

長女は細身というわけではなかったのですが、背が高く肩幅や胸板が広いため、ベビー服として作られている95の服では丈や袖が足りませんでした。

 

買ってしまったので春の間だけは95を着せていましたが、案の定秋にはサイズアウト。夏服は100にしていたので95の時代はわずか1ヶ月ほどで終了しました。

 

トップスはそんな感じでしたが、もうひとつ困ったのはパジャマ選び。

上半身はしっかりしているけど、下半身はまだ赤ちゃん体型が残っている、トップスは100だけどボトムは90という微妙なサイズ感の長女。パジャマは上下セットなので90だとお腹が出るし100だとズボン丈が長すぎるのです。

 

 

なので長女に関しては、腹巻が大活躍していました。90のパジャマ+腹巻というスタイル。

第一子だったのでこの時期はこういうものなのかと思っていましたが、その後産まれた超平均体型で成長スピードも月齢相応な次女に関しては腹巻の出番は一切なく、そもそもトップスとボトムでのサイズ差もほとんどなかったので、一般的な服のサイズはきちんとその時期の子どもに合わせて作られていたんだなと理解しました。

こだわりだけじゃなく、体型の面でも長女の服選びは難しかったんだなと、今になって思います。

 

続きます。

 

~第1話はこちらから~

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

 

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 1歳児, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

「相手の親が怒ってます」 学童の連絡に血の気が引いた…息子がケガさせた“相手”とは?【息子が加害者になりました 第17話】 by ゆる子

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

夫婦で話していれば防げた…?休日の公園で次男を庇った夫がまさかの骨折!【父ちゃんを襲った悲劇④】 by ねこざめ

関連記事:

赤ちゃんがいるのに遊び歩く夫。指摘したら…「え、奥さん大変なの?」まさかのカミングアウト?!【未熟な夫婦の不協和音 #7】 by ぴん

関連記事:

少しずつ近づく“中学生の淡い恋”…2人の関係を壊す“悪意ある言葉”とは?!【親には言えない 第104話】by こっとん

関連記事:

SNS上に名前を晒され悪口を書かれた私…夫の言葉で気づいた“大切なこと”【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路⑫】 by あん子

関連記事:

ママ友旅行で逆ギレ修羅場!「なんで誘ったの?」タカリママの図々しい勘違いに限界突破!【非常識なタカリママに目をつけられたお話㉚】 by しろみ