<広告>

サイズを替えて何年も履き続けた、長女史上ダントツでお気に入りだった靴【こだわり強めな長女の服装問題⑧】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

 

まだA君のことをしっかり覚えている…!

大好きだったお友達だけに、おそろいの靴はA君との唯一のつながりみたいなものだったのかもしれません。

結局同じ靴のサイズ違い(16.5センチ)を再度買うことに。洗い替えで他の靴も買い、そちらのこともまた追々書いていこうと思いますが、とりあえず今回は花柄の靴のお話に焦点を当てていきます。

 

2代目の靴も変わらず愛用し続け、さらに時は過ぎ足の大きさは17センチに。ちなみに何度も書いているように長女の成長スピードはとても早かったので、足もグングン大きくなります。

17センチの靴はどうだったかというと…

 

 

まだ卒業できず。花柄の靴、3代目に突入。

その頃にはA君のことはほとんど言わなくなっていましたが、単純にその靴が大のお気に入りになっていました。

ちなみにその靴を置いている靴屋さんはうちから行ける範囲には一軒しかなく、ずっとそこで買っていました。

 

そんな花柄靴ブームですが、3代目を履きつぶしたあたりで突如終了し、他に気に入る靴がいろいろと見つかったことでそれ以降は別の靴を履いていました。

 

ずいぶん長いこと同じ靴を履いてたな〜と、私の中でも印象深かった花柄の靴。そこで思い出になるはずだったのですが…。

 

数年後、足の大きさが19センチを超え、それまで気に入っていたシリーズに履けるサイズがなくなったことで…

 

 

戻ってきたーーーー!!!!

人気があったのかその日まで廃盤になることなくずっと存在し続けていた花柄の靴。ありがたいことにサイズ展開も幅広く、長女好みの靴が軒並みサイズアウトした中で唯一サイズがあった花柄の靴。

一度は思い出になりかけた愛用の靴が、ここにきてまさかの復活を遂げました。

その後さらに一度サイズ違いを買い直し、最終的に16、16.5、17、20、20.5センチの5代に渡って長女の足を守ってくれました。

 

サイズ展開が21センチまでだったので、そこまでに卒業できるか若干不安でしたが、今年21センチになったタイミングで長女の好みも少し大人っぽいものに変化しており、気持ち的にもサイズ的にも今度こそ卒業することができました。

長女の靴に対するこだわりは服装の中でも特に強いのですが、その中でも際立ってこの靴への執着…もとい愛情は凄まじかったなと思います。

 

靴選びにはいつも苦労したので、こだわりの強い長女がこれだけ気にいる靴を作ってくださったメーカーさんと、何年も変わらずその靴を置き続けてくれた行きつけの靴屋さんに感謝です。

 

続きます。

 

~第1話はこちらから~

 

<広告>

 

すくパラNEWS公式YouTubeチャンネル毎日更新中!
チャンネル登録お願いします!

フォローして、ぴなぱさんの最新記事をチェック!

⇒作者:ぴなぱさん
⇒ブログ 猫の手貸して~育児絵日記~

しくじり育児エピソード大募集!
しくじり育児

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 2歳児, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「彼がいる私、羨ましい?」ほほ笑む彼女が隠す“秘密”とは【モラハラ夫を捨てるまで㊾】by 佐伯梅

関連記事:

家事も育児も“消極的”なのに…夫にばかり懐く3歳娘。その“納得の理由”とは【“育児の敵”はそばに居る #4】 by しろみ

関連記事:

「うちでは引き取れない」息子にあっさり告げた姉。その言葉の“裏”にあるものとは【大迷惑な姉と縁を切った話 #6】by みとみい

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

激務続きの夫が主婦をディスる?!恐ろしい前フリの後に続いた言葉は… by かし りりあ

関連記事:

小5になると生理痛もくるように。母に言えず1人痛さに耐えていると玄関のチャイムが鳴り…?!【幼い子が抱える生理の問題⑱】 by しろみ

関連記事:

先生からの嫌がらせ。初めて体験する悪意に苦しむ小3の私に、母が言った言葉…そして母はある決心をした【先生、私のこと嫌いなの…?初めて出会った悪意の話⑭】 by そら

関連記事:

スマホのデータ移行に半日格闘...高齢者にはスマホ社会はつらいよ!?【義母のこころえ⑬】 by 山田あしゅら

関連記事:

「お誕生日パーティーに友達何人呼ぶ?」聞かれた息子の答えは…【次男の誕生日①】 by あゆたろう