<広告>

幼稚園発表会直前、しっかり者の長男に起こっていた異変【長男が生活発表会当日、緊張で出演できなかった話①】 by 寺中

<広告>


12

   

はじめまして、男の子三兄弟の母

寺中です。

普段は日常のドタバタ劇を投稿していますが、

今回は長男が保育園年中の時に体験した話を描かせていただきました。

 

 

年中さんでは相手の気持ちを聞き、自分の意見を言うといった、他者との関わりを大事に一年を過ごしてきており、学年最後の「生活発表会」に向けて、長男は張り切ってました。

 

 

ダンスを習っていた長男は、振り付けを覚えるのが早く、自分の得意分野で周りを引っ張って行ったり、
劇の練習でグループで演技について話合う時など、いろいろ考えたりまとめ役になったりしている…。

と、毎日お迎えのときに先生から
「はるくん今日はこんな風に頑張ってましたよ」
と聞いていました。

頑張る長男に、先生も私も褒めまくりました。

 

保育園で頑張る長男は、家でも、まだ0歳の三男の世話で忙しい私を助けるべく、自分のことは自分でやり、家事も手伝ってくれたりと、とても助かっていたのですが…。

 

 

今思えば

「大変そうなママを助けるのは僕しかできない」
「先生に褒められた!僕がみんなを引っ張ってあげなきゃ」

と、自分の中でハードルを上げてしまっていたのかもしれません。

 

 

しかし、当時私は
全く長男の異変に気づくことができませんでした。

 

 

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローして寺中さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 3歳児, イベント, ママ, 二人目以降, 子育て, 幼稚園, 授乳, 4歳児~ ,

<広告>



 - 0歳児, 3歳児, イベント, ママ, 二人目以降, 子育て, 幼稚園, 授乳, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

不倫相手の嘘が崩壊…“モラハラ被害”を訴えるも夫の録音で大逆転「育休中に夫が不倫してました308」by ももえ

関連記事:

母の遺品整理で気づいた後悔…“布団がつらい”の本当の意味とは?【アラ還が遺品整理で学んだ人生を軽くする方法】第2話「母の部屋の片づけで分かった事は」② by 堀内三佳

関連記事:

ワンオペ中に大ケガ!2人の子供を連れて病院へ?悩んだママがとった“最後の手段”【ワンオペ中に指を切断した話③】 by かお

関連記事:

「ソレ、なんで言わないの?」迷惑親子をビシッと叱ったママ友の一言でまさかの展開に!【近所に住む「気になる子」㉞】 by みつけまま

関連記事:

いつも乱暴な6歳息子…夜中に見せた“まさかの気遣い”にママ涙「子育てバッチコイ!7話-1」by 松本ぷりっつ