言葉の発達によって判明した『娘の癇癪の理由』【HSCは育てにくい?③】 by ちくまサラ

<広告>
洗面台の電気を消し、リビングの電気も消した方がいいのか訊ねると「ウン」と答えたので、リビングの電気も消しました。
(全部消すとさすがに暗すぎたので豆電球にしました)
するとムーコは落ち着いたようで、リビングに行くと朝ご飯を食べ始め、しばらくしたら「もう電気つけていいよ」と言ってくれました。
赤ちゃんの頃から、3歳近くまで、寝起きは必ずといっていいほど泣いていたムーコ。
もしかして、このわずかな「眩しさ」で泣いていた可能性もあるな!と、この時思いました。
「味のついたご飯」も苦手で、炊き込みご飯やチキンライスなども嫌がりました。
カレーだけは唯一ごはんの上に乗っててもいいと言われて、ムーコの独自ルールに「そうだったのかー!」と衝撃を隠せませんでした。
きっと前からそう考えてたけど、上手く伝えられずに癇癪を起してたんだ。
癇癪はただの気分じゃなくて、ちゃんと理由があったんだ!と、こちらも衝撃でした。
※次ページに続きます。
<広告>
★フォローしてちくまサラさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
【初めての育児】産後に来るメンタル崩壊の罠!!