<広告>

大きめさんの制服事情〜B2という謎のサイズ〜【こだわり強めな長女の服装問題⑭】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の服装問題のお話の続きです。

◆今までのお話

【こだわり強めな長女の服装問題】 記事一覧

 

前回こども園の体操着のズボンが破れて、140のものを新調しようとしたら規格外のためオーダーメイドになってしまうと言われた…というところまで書きました。

後日採寸をしてもらい、本当にオーダーメイドにするしかないのか業者さんに確認してもらったところ…

 

 

B2という謎のサイズが存在し、どうやらそれでいけそうだということに!

B2というのはおそらくうちの園が提携している業者さん独自のサイズ番号だと思うのですが、140には届かないけど130に比べれば多少丈も長く、お尻周りや足回りもかなりゆったりめの作りになっているというお話でした。

受注生産のため試着はできないし通常より多少割増料金もかかるけど、型紙から作るオーダーメイドに比べれば格段に安く済むということなのでそれでお願いすることに。

 

できあがるまで2ヶ月ほどかかり、届いたズボンを履いてみると…

 

 

ダボっと感はあるけど、元々ピッタリしたズボンが苦手な長女にとってはむしろ好都合!丈もちょうどよくなり卒園までの残り1年快適に過ごせました。

無理を言って申し訳なかったけど、用意してくださった業者さんと協力してくださった園の先生には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

体操着の心配もこれで解消され、その後すぐに長女は年長さんに。コロナ禍での休園期間などもありつつこども園最後の年を過ごし、あっという間に夏服の時期が終わり、秋になって衣替えの季節に。

卒園まで残り半年。久しぶりに袖を通した制服は…

 
 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 子育て, 4歳児~ ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

登園再開後とっても意欲的になった長女。でもそこが不安でもあり…【小学校入学前の不安③】 by ぴなぱ

関連記事:

可愛いと思えなかった赤ちゃん時代【双子姉妹の長女は発達障害④】 by おりがみ

関連記事:

義実家の家業はやらなくてもいい約束だったのに・・・【田舎に引っ越し物語⑤】 by 粥川結花

関連記事:

長引く熱と咳。食事もとらない1歳の三つ子を病院へ連れて行くと…【まさかの三つ子入院②】 by ちょここ

関連記事:

『○○ちゃんのお母さん』という呼び方にショックを受けた人は…? by ロイ子