<広告>

大きめさんの制服事情〜既製品が買えない!?〜【こだわり強めな長女の服装問題⑬】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!長女の服装問題のお話の続きです。

◆今までのお話

【こだわり強めな長女の服装問題】 記事一覧

 

こだわりとは少し話がズレますが、これまで何度も書いてきたように体格の面でも服装に困ることが多かった長女。そんな長女の、こども園の制服についての困りごとについても書いておこうと思います。

 

まず制服購入時。長女が通っていたこども園では保育部(2歳児クラスまで)は私服、年少さんから園指定の制服を着ることになっていました。そのため年少さんに上がる前の冬ごろに制服の試着・注文会がありました。年齢でいうと長女の場合3歳半ごろのことです。

そのときすでに私服のサイズは110、ものによっては120という感じだったので、3年間着る予定の制服は130を注文することにしました。

 

 

その場にいた先生には驚かれましたが、どう考えても120では小さくなるので130を希望。ちなみに他のサイズと違って受注生産になるため値段は通常より少し割増でした。

さすがに入園時は130の制服では大きかったので少し詰めて着ていましたが、第10話でも書いたように、

年中に上がる頃にはそれもピッタリに。

それでもどうにか卒園まではもちそうだと思っていたのですが、年中も終わろうかという頃…

 

 

※次ページに続きます。

 

<広告>

 

 
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 子育て, 4歳児~ ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

“ごめんなさい”はいつも私…友達に手を出したのは姉なのに、母が怒るのは?【大迷惑な姉と縁を切った話 #7】by みとみい

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

イケメン発言連発の息子さんたちに胸キュン必須! 人気インスタグラマー・ぴーこさんが知りたい!

関連記事:

お小遣いが欲しいってどのタイミングで言う?!【専業主婦のお小遣い②】 by ようみん

関連記事:

生後1ヶ月,絶壁頭が心配で向き癖を直そうとしたら… by ぽぽこ

関連記事:

第16回 フェアリゴッドマザー 愛’s メソッド 15色の魔法 〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。〜 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき) イラスト:air,(エア)

関連記事:

ひやひやしながら書いた父への手紙 【易者の大伯父④】by まいこんぶ