<広告>

【お出かけ時の離乳食 】やっちゃった!外出先で子供にベビーフードを食べさせようとしたら…??

<広告>


   

赤ちゃんとのお出かけ時の離乳食 で失敗

赤ちゃんとのお出かけ時の離乳食 で失敗した!

数か月前に主人と息子(白豆)と外出した時のことです。

私と主人の昼食は外出先で購入することが多いのですが、
息子の昼食は毎回ベビーフードでした。

普通のご飯を食べさせると、飲み込もうとしてノドに詰まりそうになっていたので・・・
1才を過ぎるまではお粥やトロミのついたおかず等を食べさせていました。

お弁当を作ってあげたいという気持ちはありましたが、
どろどろのおかずをどうお弁当箱に詰めたらいいのかも分かりませんでしたし、
手作りのお弁当にすると食品が傷みやすいのではないか・・・と

何かと心配で、外出の時だけはベビーフードに頼っていたのです。

外でご飯を食べるとなると、いつも以上に持っていくものがたくさん。

ベビーフード、お皿、スプーン、飲み物、エプロン・・・と、
きちんと確認しているはずなのですが、
ついうっかり何かを忘れてしまうことがある私です・・・。

息子も1才4ヶ月になった今では、普通のご飯やある程度固形のものも
食べられるようになりました。

今では外出する日にはお弁当を持って行くこともあります。

ショッピングモールやデパートなどのフードコートやレストランの場合
子ども用のイスに座らせて食べさせたり、抱っこして食べさせたりしますが、
お弁当にあまり好きではないおかずが入っていると
すぐにぐずってしまいます。

最近は食べるよりも遊びたい!という気持ちも強くなってきているので、
家で食べさせるのも大変になってきました。

外出先では尚更、スムーズに食事を済ませたいので、なるべくお弁当には
息子の好きな食材を入れるようにしています。

お弁当を持って行く場合、特に夏場や梅雨などは食中毒も心配です。

適度な水分と温度があると菌が繁殖しやすいようなので、
お弁当箱におかずを詰めたら粗熱を取ってからフタをしめ、保冷バックに入れ、
早めに食べさせるようにしています。

大人と同じ食事や、お子様ランチを食べられる日は
いつ来るのだろうかと、そんなことも楽しみにしている今日この頃です。

<広告>

作者:pinkyさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子連れお出かけ, 離乳食

<広告>



 - しくじり育児, 子連れお出かけ, 離乳食


  関連記事

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

盗む方が悪いと言う父親に母親がとんでもない反論!両親の会話から子供が学んだことは…?【親には言えない 第57話】by こっとん

関連記事:

クラブチームで退団の儀式?!いじめに遭った娘に監督が言い渡したことは?!【転校後、すぐに入ったクラブチームでいじめにあった話④】 by ずん

関連記事:

「娘は嘘なんてつかない!」我が子を妄信する母親に父親が口にしたことは…?【親には言えない 第56話】by こっとん

関連記事:

友達がついた嘘のせいで親同士までトラブルに!母親からも責められて…私はどうしたら良かったの?【親には言えない 第55話】by こっとん

関連記事:

大怪我しても診療不可?!ワンオペ中のママが直面した大問題【ワンオペ中に指を切断した話②】 by かお