<広告>

【お出かけ時の離乳食 】やっちゃった!外出先で子供にベビーフードを食べさせようとしたら…??

<広告>


   

赤ちゃんとのお出かけ時の離乳食 で失敗

赤ちゃんとのお出かけ時の離乳食 で失敗した!

数か月前に主人と息子(白豆)と外出した時のことです。

私と主人の昼食は外出先で購入することが多いのですが、
息子の昼食は毎回ベビーフードでした。

普通のご飯を食べさせると、飲み込もうとしてノドに詰まりそうになっていたので・・・
1才を過ぎるまではお粥やトロミのついたおかず等を食べさせていました。

お弁当を作ってあげたいという気持ちはありましたが、
どろどろのおかずをどうお弁当箱に詰めたらいいのかも分かりませんでしたし、
手作りのお弁当にすると食品が傷みやすいのではないか・・・と

何かと心配で、外出の時だけはベビーフードに頼っていたのです。

外でご飯を食べるとなると、いつも以上に持っていくものがたくさん。

ベビーフード、お皿、スプーン、飲み物、エプロン・・・と、
きちんと確認しているはずなのですが、
ついうっかり何かを忘れてしまうことがある私です・・・。

息子も1才4ヶ月になった今では、普通のご飯やある程度固形のものも
食べられるようになりました。

今では外出する日にはお弁当を持って行くこともあります。

ショッピングモールやデパートなどのフードコートやレストランの場合
子ども用のイスに座らせて食べさせたり、抱っこして食べさせたりしますが、
お弁当にあまり好きではないおかずが入っていると
すぐにぐずってしまいます。

最近は食べるよりも遊びたい!という気持ちも強くなってきているので、
家で食べさせるのも大変になってきました。

外出先では尚更、スムーズに食事を済ませたいので、なるべくお弁当には
息子の好きな食材を入れるようにしています。

お弁当を持って行く場合、特に夏場や梅雨などは食中毒も心配です。

適度な水分と温度があると菌が繁殖しやすいようなので、
お弁当箱におかずを詰めたら粗熱を取ってからフタをしめ、保冷バックに入れ、
早めに食べさせるようにしています。

大人と同じ食事や、お子様ランチを食べられる日は
いつ来るのだろうかと、そんなことも楽しみにしている今日この頃です。

<広告>

作者:pinkyさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてpinkyさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 子連れお出かけ, 離乳食

<広告>



 - しくじり育児, 子連れお出かけ, 離乳食


  関連記事

関連記事:

息子を助けた女の子の正体は…あのママ友の子。保護者たちの反応は【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #10】by 佐伯梅

関連記事:

「は?私を疑ってるの?」証拠指摘に逆上するママ友。皆の前で放った言葉は【セレブママの知られざる一面 #39】 by しろみ

関連記事:

「お母さんにとって私は何?」長年愚痴を聞かされ続けた娘の反撃に、母が“まさかの反応”【血はつながってるのに会話が成立しません #27】 by nekoneko

関連記事:

隣人が軽いノリで明かした“家庭の真実”に凍りつく ――語られた内容とは【我が家に依存する迷惑親子 #26】by みつけまま

関連記事:

「戻った方がいいんじゃない?」転園先で母を震えさせたママ友の“怖い”忠告【私は立派に育てたい #11】by シオリ

関連記事:

間に合わない!?私のギリッギリ保活劇!【2人目の保活①】 by はなうさ

関連記事:

3歳息子の「発語」が遅い??保育園の先生から言われたこと【末っ子ミーのおともだち生活(44)】 by ユウ

関連記事:

春には中学生になる娘が「ママ、だっこ」 by ぺろたん

関連記事:

男の子にはない?!4歳娘のこだわりが炸裂!【ルルの女子力⑦】 by あおのそらこ

関連記事:

煙草を控えて…。お願いしたけれど父からは信じられない言葉が!【里帰り中の騒動③】 by あべかわ